芦辺にもやい舟と千鳥の絽縮緬小振袖
120000円+税
着物20-07-17
身丈:4尺1寸5分(約157.7cm)
裄:1尺7寸(約64.6cm)
通信販売可
大きな舟が舫う川の岸辺には、水草が賑やかです。
染め疋田の波濤紋が押し寄せる波間には、千鳥が飛び交って、浮遊感を与えています。
随所に刺繍や泥金の加工も加わって、きもの文化隆盛期の贅沢な夏衣裳です。
花の丸紋様絽の小紋
90000円+税
着物20-07-14
身丈:4尺1寸5分(約157.7cm)
裄:1尺7寸5分(約66.5cm)
通信販売可
黒地の中に、ぽっと丸い紋がホタルのようです、
中に秋の野の花が優しく並んでいます。錦紗の細い糸の絽は、薄くしなやかで、夏の日も涼しさを約束してくれます。
お仕立て直しで、スッキリとなりました。
麻の葉文様宮古上布
150000円+税
着物20-06-47
お仕立て直し
身丈:4尺1寸5分(約157.7cm)
裄:1尺7寸5分(約66.5cm)
通信販売可
ひと巾に九個の麻の葉紋が織り込まれています。
ちょうど程よい、上品な大きさのデザインかと思われます。
昭和の織りですが、お仕立て直しで大きくなっています。
新橋色観世水に蛇籠文様絽色留袖
30000円+税
着物20-06-35
身丈:4尺1寸5分(約157.7cm)
裄:1尺7寸(約64.6cm)
通信販売可
水辺文様に蛇籠は、古来より好まれて意匠に出てきます。
この曲線と、網目文様とに、自然界の風物がお似合いだったのでしょうか。
桐の染め5つ紋がありますので、格式あるお着物だったのでしょう。
青磁色光悦垣に秋草文様付下
80000円+税
着物20-06-34
身丈:4尺5分(約153.9cm)
裄:1尺7寸2分(約65.4cm)
通信販売可
京都光悦寺の垣根から付けられたこの文様に人気があるようです。
広いお庭には秋のお花が咲き誇って、垣根越しに満開のさまを呈しています。
お袖も長く、地紋が織り込まれているので、昭和初期のエレガントなお出かけ着となります。
ピンク地うちわ文様単衣付下
35000円+税
着物20-06-31
身丈:3尺9寸5分(約150.1cm)
裄:1尺6寸8分(約63.8cm)
通信販売可
お庭の様子にも、うちわ絵の中にも涼しさがみなぎっています。
透かしの地紋も水紋となっています。
ソフトピンクなので、ちょっとしたお出かけにお気軽にお召しになれます。
クリーム地花丸紋の絽小紋
30000円+税
着物20-06-29
身丈:4尺4寸(約167.2cm)
裄:1尺8寸(約68.4cm)
通信販売可
花丸紋のさりげない図柄と、淡い色調とが調和して、上品な夏の小紋となっています。
寸法も大きく身幅も有り、お袖も長く、非常にゆったりとできあがっています。
経絣に破れ格子文様芭蕉布
600000円+税
芭蕉布反物20-06-02
お仕立て上がり
通信販売可
糸味のとても良い芭蕉布の反物です。証紙はありませんが、喜如嘉のものと思われます。
藍と褐色の糸で、絣柄がきれいに織り出されていますが、その大きさと縞だての太さというのが、おおらかで、はんなりとしていて、お顔映りがとても良いと思われます。
居敷当てを付けてのお仕立てとなります。
ブルー地花籠にトンボの単衣羽織
60000円+税
着物20-06-16
お仕立て直し
身丈:2尺7寸(約102.6cm)
裄:1尺7寸2分(約65.4cm)
通信販売可
追加画像・商品説明
コバルトブルーの錦紗に金銀糸の縫取りが鮮やかです。
華やかなお羽織は、丈いっぱいにお仕立てしました。
一枚あると、春秋の季節に重宝です。
バンジョー文様芭蕉布
400000円+税
着物20-06-14
身丈:4尺1寸(約155.8cm)
裄:1尺7寸5分(約66.5cm)
通信販売可
バンジョーとは、大工道具の一つを文様化したもので、沖縄人が、仕事の道具を大切にしたことが伺われます。
昭和中期の着尺から今回お仕立てしました。
糸質も、状態も申し分なく、サイズの合う方にお召しいただきたいです。
小絣の芭蕉布
240000円+税
着物20-06-13
身丈:4尺1寸(約155.8cm)
裄:1尺6寸8分(約63.8cm)
通信販売可
糸質の良い昭和中頃の芭蕉布のお仕立て直しをしました。
かわいい柄と、優しい感触が、袖を通したくなる心情を押してくれます。
後ろにハギが入りましたのと、少々の傷がありますので、店頭にてご確認下さい。
青楓に池の鯉文様単衣羽織
120000円+税
着物20-05-02
身丈:2尺4寸(約91.2cm)
裄:1尺7寸5分(約66.5cm)
通信販売可
追加画像・商品説明
楓の青い葉陰に守られて、ゆったりと大きな池の渦の中で、緋鯉と真鯉が戯れています。
手描き友禅の、丁寧で達者な技巧が、さりげなく柔らかく情景を表現しています。
経年変化して墨色になった美しい黒もご堪能頂けます。
波に遊ぶツバメ文様単衣羽織
20000円+税
着物20-05-03
身丈:2尺4寸8分(約94.2cm)
裄:1尺6寸8分(約63.8cm)
通信販売可
追加画像・商品説明
錦紗縮緬に、金銀糸で模様が織り込まれています。
昭和初期に流行った織物ですが、モダンにもお召しいただけます。
夏羽織ではなく、今頃からの季節にご用立ててください。