紫地小千谷縮
66,000円(税込)
着物22-05-12
身丈:4尺4寸5分(約169.1cm)
裄:1尺8寸(約68.4cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:9寸1分(約34.6cm)
前巾:6寸8分(約25.8cm)
後巾:8寸(約30.4cm)
通信販売可
横糸に、時に白糸が走って、複雑な縞建てが、無地とは違ってオシャレな構成になっています。
一つ縫い紋が入って、麻とはいっても、格上の趣を呈した夏のお出かけ着です。
ジンダマー文様芭蕉布
264,000円(税込)
着物21-08-15
ご商談中
身丈:4尺1寸(約155.8cm)
裄:1尺6寸7分(約63.5cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:8寸2分(約31.2cm)
前巾:6寸3分(約23.9cm)
後巾:7寸5分(約28.5cm)
通信販売可
ジンダマーは銭玉という意味で、商売繁盛を祈願した緯絣文様です。
絣足が横に伸びて、やさしく可愛い芭蕉布です。
居敷当ても付いています。
クァンカキー文様芭蕉布
297,000円(税込)
着物21-08-14
身丈:4尺1寸5分(約157.7cm)
裄:1尺7寸5分(約66.5cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:8寸8分(約33.4cm)
前巾:6寸3分(約23.9cm)
後巾:7寸5分(約28.5cm)
通信販売可
沖縄の伝統的な縦絣の柄の一つで、つながる鎖を意味しています。
力強さの中に、温かみも感じられて、沖縄のそこはかとない情緒が漂う芭蕉布です。
昭和中頃のですが、サイズも直してそのままお召しいただけます。
八重山上布
198,000円(税込)
着物21-08-05
身丈:4尺2寸(約159.6cm)
裄:1尺7寸5分(約66.5cm)
袖丈:1尺2寸3分(約46.7cm)
袖巾:9寸(約34.2cm)
前巾:6寸4分(約24.3cm)
後巾:7寸5分(約28.5cm)
通信販売可
真夏の空に眩しく映え、思わず振り返りたくなる素敵な夏の上布。
トゥイグヮㅡは、空を飛んでいる鳥、水流のような模様は、ミヂィ・フム(水雲)琉球の代表的な絣紋様です。
おおらかで、自然豊かな風景を感じる八重山上布のお着物です。
縦縞の宮古上布
154,000円(税込)
着物21-08-03
身丈:4尺1寸5分(約157.7cm)
裄:1尺7寸(約64.6cm)
袖丈:1尺3寸5分(約51.3cm)
袖巾:8寸5分(約32.2cm)
前巾:6寸8分(約25.8cm)
後巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
縦1センチに、白糸1本が織り込まれた、スッキリとシンプルな宮古上布です。
帯の取り合わせで、様々にお楽しみいただける、当店では人気のデザインです。
糸が細く、サラッとした感触です。
白地井桁と絣の越後上布
99,000円(税込)
着物21-08-02
お仕立て直し
身丈:4尺5分(約153.9cm)
裄:1尺7寸5分(約66.5cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:8寸7分(約33.1cm)
前巾:6寸2分(約23.6cm)
後巾:7寸5分(約28.5cm)
通信販売可
井桁と十字絣のすっきりとした白地井桁と絣の越後上布です。
上質な古い白地井桁と絣の越後上布を一度洗い張りをして、寸法を大きく仕立て直しました。
洗練された上品な雰囲気で夏の装いをお楽しみください。
幾何学文様本場越後上布
110,000円(税込)
着物21-07-08
身丈:4尺(約152cm)
裄:1尺6寸8分(約63.8cm)
袖丈:1尺1寸7分(約44.5cm)
袖巾:8寸4分(約32cm)
前巾:6寸2分(約23.6cm)
後巾:7寸8分(約29.6cm)
通信販売可
白地に複雑な幾何学紋がスッキリと並んだ、清潔感が感じられる上布です。
糸は、縦緯共、手績みの苧麻を使った上質の越後上布です。
あと1寸長くなります。
紅葉文様本場越後上布
154,000円(税込)
着物21-07-07
身丈:4尺1寸(約155.8cm)
裄:1尺7寸5分(約66.5cm)
袖丈:1尺2寸7分(約48.3cm)
袖巾:8寸9分(約33.8cm)
前巾:6寸5分(約24.7cm)
後巾:7寸8分(約29.6cm)
通信販売可
抜けるように白い越後上布です。
大きな紅葉と、松葉崩しのような亀甲文とが交互に重なって、文様を織りなしています。
打ち上げがたっぷり入っているので、丈はまだまだ大きくなります。
縦縞文様宮古上布
165,000円(税込)
着物21-07-05
お仕立て直し
身丈:4尺(約152cm)
裄:1尺7寸5分(約66.5cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:9寸(約34.2cm)
前巾:6寸3分(約23.9cm)
後巾:7寸5分(約28.5cm)
通信販売可
当店人気の縞模様です。
紳士物をお仕立て直しして、提供させていただいてます。
個性は帯で演出していただけますので、幾夏も飽きることのない優れものといえるのでしょう。
糸質も上手です。
花丸文様宮古上布
132,000円(税込)
着物21-07-02
身丈:4尺(約152cm)
裄:1尺6寸5分(約62.7cm)
1尺7寸5分可(約66.5cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:8寸5分(約32.2cm)
前巾:6寸(約22.8cm)
後巾:7寸5分(約28.5cm)
通信販売可
まあるいお花が雪の結晶の様でもあり、どこか涼やかな印象のある、スッキリと洒落たデザインの宮古上布です。
糸の艶感が気持ち良く、帯の楽しみな着物です。
古鏡文様宮古上布
132,000円(税込)
着物21-07-01
お仕立て直し
身丈:4尺1寸7分(約158.5cm)
裄:1尺7寸8分(約67.6cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:9寸(約34.2cm)
前巾:6寸2分(約23.6cm)
後巾:7寸5分(約28.5cm)
通信販売可
大きな古鏡が藍と緑の色を添えて、ダイナミックに織り込まれた緯綜の宮古上布です。
お仕立て直しで大きくなりました。
古鏡は正倉院文様にもある、古典の代表的なデザインで昭和中頃の作品と思われます。
牡丹文様宮古上布
110,000円(税込)
着物21-06-29
お仕立て直し
身丈:3尺9寸5分(約150.1cm)
裄:1尺7寸3分(約65.7cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:9寸(約34.2cm)
前巾:6寸3分(約23.9cm)
後巾:7寸5分(約28.5cm)
通信販売可
大輪のボタンが散って、メリハリの効いた美しいデザインの宮古上布です。
糸も細く、柔らかい張りが適度にあって、盛夏のお出かけにふさわしい一枚です。
合わせる生成りの帯も揃っています。
幾何学文様宮古上布
ご売約済
着物21-06-18
お仕立て直し
身丈:4尺3寸5分(約165.3cm)
裄:1尺8寸(約68.4cm)
通信販売可
天体を思わせる幾何学文様が並んだ、どこか楽しい感じの宮古上布です。
丸い浅葱色がポイントになって、よく見ると丸、四角の中の絣が他種入った複雑なデザインになっています。
お仕立て直しで切り繰越になっています。
光琳水文様古代越後上布
154,000円(税込)
着物21-06-14
ご商談中
身丈:4尺1寸5分(約157.7cm)
裄:1尺7寸(約64.6cm)
通信販売可
水の流れが上品に織り込まれた、センスの良い上布です。
藍の色味も、絣の柄に呼応して、静かで穏やかです。
すてきな帯を探してください。
80亀甲能登上布
132,000円(税込)
着物21-06-10
お仕立て直し
身丈:4尺3寸(約163.4cm)
裄:1尺8寸(約68.4cm)
通信販売可
着尺を大きくお仕立てしました。
亀甲文も大きいのですが、キッチリとさっぱりと、気持ちよくお召しいただけると思います。
着物レンタルの灯屋2TOP > 上布|着物 一覧 > 80亀甲能登上布
132,000円(税込)