TOPへ

灯屋2銀座店へ問い合わせ



灯屋2の着物

アンティーク着物から作家ものまで

はんなりと肌になじむ柔らかもの、着るほどに深みを増す紬の着物。
自然の中のから採りいれた美しい色を身に纏う幸せは、着物ならではのもの。
灯屋2では、アンティークのものから現代作家物まで、幅広く取り揃えております。

掲載後しばらく経過した商品は、それぞれのカテゴリー別に紹介しておりますので、左のメニューよりご覧ください。

商品紹介のメートル法の寸法は1尺=38cmにて換算しております。

紹介している商品は店舗でも販売しておりますので、すでに売約済みとなっている場合もございます。ご来店前に一度お電話にてご確認ください。


着物 一覧

こちらでは現在灯屋2銀座店で展示中の着物を紹介しています。
灯屋2仕立ての紬、作家物の着物などご希望の商品がお決まりの場合は、それぞれのカテゴリーを直接ご覧ください。

松原八光作 木綿 波千鳥文様

 

松原八光作 木綿 波千鳥文様
176,000円(税込)
着物25-07-12
お仕立て上がり

通信販売可



追加画像・商品説明
松原八光作 木綿 波千鳥文様 松原八光作 木綿 波千鳥文様

複雑な波にアワぶくぶく。チドリ大喜び。
そんな楽しい情景がまざまざと浮かぶ、両面中型染めの木綿です。
感触が良く、しわになりにくいと、お召しいただいているお客様の感想です。
一昔前の作品なので、裄は1尺7寸2分(約65.4cm)までとなります。


夏雲文様の単衣羽織

 

夏雲文様の単衣羽織
44,000円(税込)
着物25-07-11

身丈:2尺6寸(約98.8cm)
裄:1尺7寸2分(約65.4cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:8寸5分(約32.2cm)

通信販売可



追加画像・商品説明
夏雲文様の単衣羽織 夏雲文様の単衣羽織 夏雲文様の単衣羽織

夏雲文様の単衣羽織

変わり縦絽の透かしが効いた長羽織です。
モクモクと湧き出る夏雲に、日の光りがキラキラと輝いています。


ダイヤ柄の単衣小紋

 

ダイヤ柄の単衣小紋
33,000円(税込)
着物25-07-10
ご商談中

身丈:4尺1寸(約155.8cm)
裄:1尺7寸(約64.6cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:8寸5分(約32.2cm)
前巾:6寸(約22.8cm)
後巾:8寸(約30.4cm)

通信販売可



追加画像・商品説明
ダイヤ柄の単衣小紋 ダイヤ柄の単衣小紋 ダイヤ柄の単衣小紋

ダイヤ柄の単衣小紋 ダイヤ柄の単衣小紋

ぶどう鼠色の錦紗に、モダンなダイヤ柄が並んでいます。
少しレトロな様子を活かせる帯が待たれます。


トンボ柄紋錦紗の小紋

 

トンボ柄紋錦紗の小紋
33,000円(税込)
着物25-07-08

身丈:3尺9寸(約148.2cm)
裄:1尺6寸8分(約63.8cm)
袖丈:1尺3寸5分(約51.3cm)
袖巾:8寸3分(約31.5cm)
前巾:6寸(約22.8cm)
後巾:7寸5分(約28.5cm)

通信販売可



追加画像・商品説明
トンボ柄紋錦紗の小紋 トンボ柄紋錦紗の小紋 トンボ柄紋錦紗の小紋

トンボ柄紋錦紗の小紋 トンボ柄紋錦紗の小紋 トンボ柄紋錦紗の小紋

トンボ柄紋錦紗の小紋

金銀色漆がよこに入ってかわいいトンボ文を織り出しています。
ジョーゼットのような薄物に、なお大きな笹文が透かしで入っていて、お召しの際には涼やかさが際立ちます。
丈が短いです。


菱形に丸、亀甲の重ね文様宮古上布

 

菱形に丸、亀甲の重ね文様宮古上布
88,000円(税込)
着物25-07-06

身丈:4尺1寸(約155.8cm)
裄:1尺7寸(約64.6cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:8寸3分(約31.5cm)
前巾:6寸5分(約24.7cm)
後巾:8寸(約30.4cm)

通信販売可



追加画像・商品説明
菱形に丸、亀甲の重ね文様宮古上布 菱形に丸、亀甲の重ね文様宮古上布 菱形に丸、亀甲の重ね文様宮古上布

菱形に丸、亀甲の重ね文様宮古上布 菱形に丸、亀甲の重ね文様宮古上布

重ねの文様が非常に凝っていて、随所に浅葱色も入って精彩を放っています。
糸作りを想像すると、宮古人の労苦が偲ばれます。
腰ハギが入っています。
袖巾8寸3分と小さいです。


松に檜扇文様の宮古上布

 

松に檜扇文様の宮古上布
132,000円(税込)
着物25-07-05

身丈:4尺(約152cm)
裄:1尺7寸2分(約65.4cm)
袖丈:1尺2寸5分(約47.5cm)
袖巾:8寸4分(約32cm)
前巾:6寸4分(約24.3cm)
後巾:7寸8分(約29.6cm)

通信販売可



追加画像・商品説明
松に檜扇文様の宮古上布 松に檜扇文様の宮古上布 松に檜扇文様の宮古上布

松に檜扇文様の宮古上布 松に檜扇文様の宮古上布

宮古上布には、非常に格式ある文様が時にありますが、こちらも謡曲の世界が垣間見えてきます。
艶と粘り感ある上質な糸です。


木目文麻の型染

 

木目文麻の型染
44,000円(税込)
着物25-07-03

身丈:4尺(約152cm)
裄:1尺7寸(約64.6cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:8寸6分(約32.9cm)
前巾:6寸7分(25.5cm)
後巾:7寸8分(約29.6cm)

通信販売可



追加画像・商品説明
木目文麻の型染 木目文麻の型染 木目文麻の型染

木目文麻の型染 木目文麻の型染

木目としましたが、水文のようでもあります。
モダンな装いをお楽しみの方にお勧めです。


大亀甲文の久留米絣

 

大亀甲文の久留米絣
55,000円(税込)
着物25-07-02
証紙有り

身丈:4尺1寸(約155.8cm)
裄:1尺6寸5分(約62.7cm)
袖丈:1尺2寸5分(約47.5cm)
袖巾:8寸5分(約32.2cm)
前巾:6寸(約22.8cm)
後巾:8寸(約30.4cm)

通信販売可



追加画像・商品説明
大亀甲文の久留米絣 大亀甲文の久留米絣 大亀甲文の久留米絣

大亀甲文の久留米絣 大亀甲文の久留米絣 大亀甲文の久留米絣

亀甲の中に、7種の柄が詰まって見事な絣文となっています。
身丈は4尺4寸(約167.2cm)、裄は1尺8寸(約68.4cm)までサイズ直し可能です。


松原工房製形染め継ぎ着物「笹雀」

 

松原工房製形染め継ぎ着物
「笹雀」
198,000円(税込)
着物25-06-55
ご商談中
通信販売可



追加画像・商品説明
松原工房製形染め継ぎ着物「笹雀」 松原工房製形染め継ぎ着物「笹雀」 松原工房製形染め継ぎ着物「笹雀」

松原工房製形染め継ぎ着物「笹雀」 松原工房製形染め継ぎ着物「笹雀」 松原工房製形染め継ぎ着物「笹雀」

松原工房製形染め継ぎ着物「笹雀」

松原工房で染められたさまざまな柄の裂を継いだ灯屋2オリジナルの着物です。
蝶や菊、流水、鱗など、生き生きとした文様は見ていて飽きることがありません。
松原工房の形染めが好きな方にはたまらない一枚です。
単衣から夏の季節の装いにどうぞ。


松原工房製形染め継ぎ着物 「梅つなぎ」

 

松原工房製形染め継ぎ着物
「梅つなぎ」
198,000円(税込)
着物25-06-54
ご商談中
通信販売可



追加画像・商品説明
松原工房製形染め継ぎ着物 「梅つなぎ」 松原工房製形染め継ぎ着物 「梅つなぎ」 松原工房製形染め継ぎ着物 「梅つなぎ」

松原工房製形染め継ぎ着物 「梅つなぎ」 松原工房製形染め継ぎ着物 「梅つなぎ」 松原工房製形染め継ぎ着物 「梅つなぎ」

松原工房の形染め裂を集めた灯屋2オリジナルの継ぎ着物です。
こちらは白地や淡い藍のものを多く寄せたもので、全体的に優しい印象に仕上がりました。
さて、何種類の文様が入っているでしょう?
ぜひお手に取って数えてみたください。


松原工房製形染め継ぎ着物 「吹き寄せ」

 

松原工房製形染め継ぎ着物
「吹き寄せ」
198,000円(税込)
着物25-06-53
ご商談中



追加画像・商品説明
松原工房製形染め継ぎ着物 「吹き寄せ」 松原工房製形染め継ぎ着物 「吹き寄せ」 松原工房製形染め継ぎ着物 「吹き寄せ」

松原工房製形染め継ぎ着物 「吹き寄せ」 松原工房製形染め継ぎ着物 「吹き寄せ」 松原工房製形染め継ぎ着物 「吹き寄せ」

藍地と白地の形染め裂を寄せた、灯屋2オリジナルの着物です。
さまざまな柄を集めて松原工房の形染めの美しさを堪能できる仕立てで、いわば「松原欲」を心地よく満たしてくれる一枚です。


松原工房製形染め継ぎ着物 「鼓」

 

松原工房製形染め継ぎ着物
「鼓」
198,000円(税込)
着物25-06-52
ご商談中
通信販売可



追加画像・商品説明
松原工房製形染め継ぎ着物 「鼓」 松原工房製形染め継ぎ着物 「鼓」 松原工房製形染め継ぎ着物 「鼓」

松原工房製形染め継ぎ着物 「鼓」 松原工房製形染め継ぎ着物 「鼓」 松原工房製形染め継ぎ着物 「鼓」

白と藍が涼やかな継ぎ着物は、松原工房の形染め裂を組み合わせた灯屋2のオリジナルです。
大胆な柄行きのものから花唐草などの細かな文様まで、いろいろな形染めを合わせました。
前身頃には白地のものを集め、爽やかに仕上がっています。


しずく文様に波と菊の付下

 

しずく文様に波と菊の付下
仮絵羽
154,000円(税込)
着物25-06-51
ご商談中
通信販売可



追加画像・商品説明
しずく文様に波と菊の付下 しずく文様に波と菊の付下 しずく文様に波と菊の付下

しずく文様に波と菊の付下 しずく文様に波と菊の付下

シャリっとした質感の絹地に、形染めで流れるような文様をほどこした付下です。
全体に動きのあるしずく文様を染めた上に、波と菊の文様を藍の濃淡と薄い紅色で付けてあり、繊細な線や微妙な色の違いを見ると、とても手が込んでいるのがわかります。
水つながりの文様が涼しそうですね。


ページの先頭へ


灯屋2紹介着物振袖通信販売買取掲載誌・衣装協力リンクブログ| [姉妹店]骨董の灯屋青梵ギャラリー
着物レンタル婚礼衣裳レンタル訪問着レンタル成人式レンタル袴レンタル七五三レンタル