灯屋2の着物
アンティーク着物から作家ものまで
はんなりと肌になじむ柔らかもの、着るほどに深みを増す紬の着物。
自然の中のから採りいれた美しい色を身に纏う幸せは、着物ならではのもの。
灯屋2では、アンティークのものから現代作家物まで、幅広く取り揃えております。
お買い上げい頂いた着物の寸法直し、クリーニング等のアフターケアも承っております。
掲載後1か月を経過した商品は、それぞれのカテゴリー別に紹介しておりますので、左のメニューよりご覧ください。
商品紹介のメートル法の寸法は1尺=38cmにて換算しております。
紹介している商品は店舗でも販売しておりますので、すでに売約済みとなっている場合もございます。ご来店前に一度お電話にてご確認ください。
着物 一覧
こちらでは現在灯屋2銀座店で展示中の着物を紹介しています。
灯屋2仕立ての紬、作家物の着物などご希望の商品がお決まりの場合は、それぞれのカテゴリーを直接ご覧ください。
お電話・店頭にかかわらず会期前・会期中のご予約、お取り置きなどは承っておりません。
通信販売は当日12時よりお電話にて承ります。
令和3年4月1日より商品代金の「総額表示」が義務づけられる事を受け、
2021年1月16日掲載分から消費税込みの総額を表示いたします。
掲載済みの商品に関しても、順次、総額表示に変更していきます。
竹林に雀文様訪問着
88,000円(税込)
着物21-01-16
身丈:4尺1寸(約155.8cm)
裄:1尺7寸(約64.6cm)
通信販売可
竹に囲まれた茅葺きの田舎家に舞い来る雀たち。
庭には残菊や藪コウジが顔を出して、冬真っ盛りの里山の風景です。
肩の辺りには白梅も垣間見えて、凛とした空気感も伝わってきます。
赤裏、共八掛です。
菊梅に檜扇の色留袖
77,000円(税込)
着物21-01-15
身丈:4尺(約152cm)
裄:1尺7寸(約64.6cm)
通信販売可
落ち着いたウグイス色に、清楚で可憐なお花が映える着物です。
檜扇の飾り紐が優雅にたなびいて、山並みの地紋が入った紋錦紗が優しい風合いを見せています。
春のお花文様絵羽織
110,000円(税込)
着物21-01-14
身丈:2尺7寸(約102.6cm)
裄:1尺7寸(約64.6cm)
通信販売可
追加画像・商品説明
裾にはあやめと藤、背には桜、袖にはツツジが刺されています。
大きくはんなりとした風情は昭和初期のものでしょうか。
疋田の雲文様が白場を作って、穏やかな羽織にしてくれています。
押し立て直しで大きくなりました。
江戸小紋3つ紋羽織
99,000円(税込)
着物21-01-13
身丈:2尺8寸(約106.4cm)
裄:1尺8寸2分(約69.2cm)
通信販売可
追加画像・商品説明
青磁色の変わり立涌文様の着物を羽織に仕立て直しました。
明治期の大きな3つ紋は、花紋とお考えください。
重くぽってりとした縮緬は、しなやかで蚕さんのお育ちの良さが実感できます。
紬にも訪問着にも幅広くお召しになってください。
後袖に剥ぎがありますが、ほとんど目立ちません。
たっぷりと大きめサイズです。
竹林に雀の羽織
99,000円(税込)
着物21-01-12
身丈:2尺7寸(約102.6cm)
裄:1尺8寸2分(約69.2cm)
通信販売可
追加画像・商品説明
青と紫の太い竹が絞りで表現されて、黒い竹が無線友禅で描かれています。
その上から、筆描で、雀たちが闊達に描かれています。
大胆な遊び心羽織は昭和初期の作品です。
白梅紅梅の訪問着
70000円+税
着物21-01-11
身丈:4尺2寸5分(約161.5cm)
裄:1尺7寸5分(約66.5cm)
通信販売可
小豆色の上に、梅の枝がのびやかに描かれています。
所々に刺された刺繍が、艶やかにアクセントになっています。
上品にまとまったお色が、穏やかに晴れの日を祝ってくれています。
寸法も伸びやかです。
早春花の付下
65000円+税
着物21-01-10
身丈:4尺2寸(約159.6cm)
裄:1尺6寸5分(約62.7cm)
通信販売可
春も早く、野に咲くお花がここでは咲き競っています。
薄小豆色に、白や緑、紫色の静かな色で、可憐な姿が裾にお行儀良くならんでいます。
縦に延びた滝縞がアクセントになっています。
黒地柴垣に光琳梅の付下
60000円+税
着物21-01-09
身丈:4尺2寸(約159.6cm)
裄:1尺8寸(約68.4cm)
通信販売可
裾に柴垣のラインが流れるように美しい刺繍でなされています。
梅の枝が、格調高く延びています。
金線の織り込みは、この着物が昭和初期のものであることを物語っています。
赤いモミが艶やかに愛嬌を放っています。
結城紬に官服崩しコラージュの付下
350000円+税
着物21-01-08
身丈:4尺4寸(約167.2cm)
裄:1尺7寸5分(約66.5cm)
通信販売可
官服の刺繍部分を切り取って裾にコラージュした、創作性の高い着物です。
青い繻子地に金糸が映えて、厳かにも格調の高い付下になっています。
楽しいパーティーのある日のために、ぜひお求めになっておいて下さい。
黒地春の花文様絞りの羽織
20000円+税
着物21-01-06
身丈:2尺3寸5分(約89.3cm)
裄:1尺6寸5分(約62.7cm)
通信販売可
追加画像・商品説明
絞りの中、ピンクのお花は刺繍がなされています。
綸子の菊紗綾形紋が艶やかに輝いています。
浦野理一作 藍角型絣の縦節紬
160000円+税
着物21-01-05
ご商談中
身丈:4尺1寸5分(約157.7cm)
裄:1尺7寸2分(約65.4cm)
通信販売可
明るい藍色の中に、黄味を帯びた四角い絣柄がかわいい縦節紬です。
これからお仕立て直しをしてのお値段になります。
お店で継ぎ帯との相性をお確かめになってください。
浦野理一作 藍格子縦節紬
180000円+税
着物21-01-04
身丈:4尺2寸5分(約161.5cm)
裄:1尺7寸5分(約66.5cm)
通信販売可
縦に藍の縞が強く出ていますが、横に薄く線が入ることで、その縞が柔らかく穏やかに感じられます。
そこまで計算されてのことでしょうが、縞柄は無数にある、と浦野さんは、よくおしゃっていました。
ほっこりと温かい縦節紬をお試しになってください。
浦野理一作 麻の葉文様縦節紬
180000円+税
着物21-01-02
身丈:4尺4寸5分(約169.1cm)
裄:1尺7寸3分(約65.7cm)
通信販売可
オーソドックスながら、誰にも愛される麻の葉模様ですが、灯屋好みは、ここにモダンな継ぎ帯を持ってきます。
麻の葉が、個性的に蘇りますので、店頭でお確かめになってください。