夏には「着物は着ません」という方がいらっしゃいますが、そんな方にぜひお勧めしたいのが、[麻の着物]……越後上布、宮古上布、小千谷縮などなど。ホントに蒸し暑い日本の夏にふさわしい!
なんといっても涼しく、軽く、肌触りよく、炎天下汗をかいても、ご自宅でお手入れできるので気持ちが楽!
唐草文の小千谷縮に、秋野に鈴虫 絽の名古屋帯
浅葱色の唐草文が爽やかでいかにも涼しげ。秋の野に鈴虫。秋が待たれる風景。涼しさがより感じられる組み合わせです。
着物:88,000円 25−06−16 身丈:4尺1寸5分(伸びます)裄:1尺7寸5分
帯:22,000 円 25−07−06 長さ:1丈
白地に赤の菊文様古代越後上布に、紫陽花文生平麻の名古屋帯
紡績苧麻と手績み苧麻で織り上げられた古代越後上布は夏の憧れ。気取らず可愛くお召しいただけます。型染の紫陽花がシブカワイイ名古屋帯を合わせて。
着物:110,000円 25−06−40 身丈:4尺5分 裄:1尺7寸5分
帯:33,000円 25−07−07 長さ:1丈
横段子持ち縞の小千谷縮に、柳につばめの織名古屋
薄い鶯色の糸が横に走るシャッキリとした小千谷縮に、柳に黒いつばめを織り出したシンプルで上品な帯、大人の夏姿をお楽しみください。
着物:66,000円 身丈:4尺2寸5分 裄:1尺7寸8分
帯:44,000円 25−07−05 長さ:1丈