本店灯屋の舎弟分として、府中市で16年間営業してまいりましたカナル舎が、閉店の日を迎えます。うちのお客さまにもご愛護頂いてきましたが、どんなお店であったのか、この度、ご挨拶に変えて、カナル舎のお客さまから来た、一通のお手紙をご紹介させて頂きます。
閉店セールはまだ続きますので、最後に行ってみたいという方のお出かけをお待ちしています。ちなみに13日日曜日は、渋谷も行くつもりですので、一緒にという方は、銀座店までお声かけ下さい。
空高く秋風が気持ちよく吹いています。
もう少し風が冷たくなる頃、皆様に愛されました「可ナル舎」は閉店します。
「可ナル舎」では、工芸の本質へ迫る物・・・その一つ一つを丁寧に見極めて揃え、手をかけて整えて並べられています。
その素材の持つ力なのか、凝縮された手技の力なのか、引きつけられる物たちに囲まれた店内です。
伝わってくる温もりや凜とした佇まいをスタッフと語らいながら、お客様へと橋渡しをするようにご案内してきました。
この度、ご支援・ご愛顧を賜りました多くの方々へ感謝の気持ちを込めまして、セールのご案内をさせていただきます。
16年間、ありがとうございました。
◎「大感謝・閉店セール」 10月30・31日 / 11月1・2・3・7・8日
◎「大特価・サヨナラセール」 11月20日 ~ 12月20日
◎オンラインショップの同時開催!! 10月30日~
※30%~50%OFF
当店はアメリカン・エクスプレスが開催する、SHOP SMALL®の対象店舗となっています。
灯屋2代々木店・銀座店にてAmexでお支払いいただくと、ご利用金額の30%(最大5,000円)がキャッシュバックされます。
ぜひご利用ください。
2020年9月24日(木)まで実施中
事前登録が必要となりますので、詳細はアメックスのHPをご確認ください。
SHOP SMALL® 事前登録
※キャッシュバックはキャンペーン期間中、登録カード1枚につき最大5,000円となります。
※店頭でのお支払いのみ有効です。(通信販売は対象外となります。)
灯屋2は銀座店と代々木店があり、着物を扱っておりますが、「灯屋本店」は日本のアンティーク品を扱う古美術ギャラリーとなっております。
こちらは灯屋本店にて開催される企画展のご案内です。
華道家 加治千佳子と灯屋の出会い
籃花展(らんかてん)
名工の竹籃に草木の煌めきを生ける
日 時:2020年7月18日(土)~19日(日) 11:00~18:00
花生け:アトリエ千花舎 加治千佳子
場 所:灯屋本店 渋谷区代々木4-8-1
撮影: 内田裕介
昭和の名工にして竹工芸を芸術にまで高めた飯塚琅玕齋の竹籃は、今も世界中のコレクターを魅了して止まない。
本展は歴史的ミュージアムピースをはじめとする作品十数点に、花を入れる初の試み。
初夏の草木を受容し花入れとしての生命を吹き込まれた籃の姿、表情をご覧ください。
今日の銀座も気持ちよく青空が晴れ渡り、着物も単衣や麻が活躍する季節になりました。
帯も芯の入っていない帯を楽しみたいところですが、柔らかすぎて形が決まりにくい…そんなお悩みもあると思います。
そこで、柔らかい帯を使って銀座結び風に結んでみます。
今回は糸味のよい紬地に雨龍(あめりゅう)の帯。
とっても柔らかいこちらの帯で挑戦します。
写真はトルソーに着せていますが、ご自身で締める場合は前結びで大丈夫です。
まずは胴にふた巻きし、手先を体の幅と同じくらいに折り返します
ヒダをとってあげると可愛いです💕
その手先とタレ先を結びます。
手先が上に来るように結んでいますが、下でも大丈夫!お好みの位置にして下さい。
続いて、お太鼓を作ります。
帯山に帯揚げをセットし、結び目の上に当て結びます。
帯揚げだけだと不安な場合は仮紐を使ったり、山をふっくらさせたい時は薄いタオルなど入れるのも良いですね。
最後はタレ先に帯締めを当て、クルクル巻き上げてお太鼓の大きさを調整したら出来上がり!
柔らかい帯でもふっくら仕上がりました!
柔らかいだけあって、結び目のシワもすぐ消えてくれます。
あれやこれやと帯結びを工夫するのも、着物の楽しみの一つですね!
単衣綿薩摩 120,000円+税 身丈4尺(152cm) 裄1尺7寸5分(66.5cm)
みなさまにこの日をお知らせできることの喜びを噛み締めています。
販売スタイルは少し変わっていきますが、スタッフの、みなさまをお迎えする心は全く変わっていません。というよりも、この経験を糧に、各自が、仕事に対する愛情と熱意とをますます育んでくれていることと確信しています。
どうぞ、みなさまには、従来と変わることなく、灯屋2を愛でて通っていただくことを願ってやみません。
コロナ対策として、詳しくはホームページをご覧下さい。
なお、13日土曜日からは、夏の企画展を予定しています。
灯屋2が、ここ、アサコビルに移って今月でちょうど10年という記念すべき節目を迎えました。
大きなイベントは控えましたが、この節目が、灯屋2にとっての新たなターニングポイントとなりますよう、みなさまのお力添えを、よろしくお願いします。
折しも今、天上では、コロナで頑張る皆さまへの敬意と感謝を込めて、ブルーインパルスが飛行し、6機の美しい銀色の飛行隊と、青空に描く白いアーチとを仰ぎ見ることができ、心晴れ晴れです。
かがやく6月への祈りと期待を込めて 店主 渋谷
当店では、かねてより、様々な創作帯を手がけてきましたが、その中の、刺繍とコラージュの帯は、追加のご注文をお受けすることになりました。
帯地や色のご相談、お値段やサイズなど、お気軽にご相談頂けたら嬉しいです。
なるべくご希望にそう形で進めていきたいと思います。
そして、HPの帯一覧のところに灯屋2の創作帯というカテゴリーを設けましたので、ご覧になってください。
今までは、HPの帯ご紹介欄で、創作ということにはあまり触れませんでしたが、今後は、創作帯としてご案内していきますので、商品番号でお問い合わせ下さい。
ちなみに過去の創作帯をいくつかご紹介してみます。
快晴の朝、銀座をアスリート達があっというまに駆け抜けました。
東京2020オリンピックのマラソン日本代表最後の一枠を目指す「MGCファイナルチャレンジ」第2戦を兼ねている大会として、緊張感ある闘いでした。
一般参加が中止になり、残念ながらいつもの東京マラソンの賑わいは見られませんでしたが、その分、選手達の背負うものが伝わる走りでした。
灯屋2銀座店前を通過する大迫傑選手
沿道はいつもより人が少なかったですが、拍手がたくさん!!
こちらも熱いまなざしで、じっと見守りました。
チューリップも応援🌷
選手の皆さん、お疲れ様でした!
※なお、コロナウィルス感染拡大予防のため3月1日(日)~8日(日)までの期間は、18時閉店とさせていただきます。ご了承下さい。