木綿地 松に蔦
80,000円(税込)
松原名古屋帯-09
長さ:1丈(約380cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
5月3日から開催の
松原工房長板中形販売会で展示販売
通信販売可
木綿地 熨斗文様
110,000円(税込)
松原名古屋帯-14
長さ:9尺8寸(約372.4cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
5月3日から開催の
松原工房長板中形販売会で展示販売
通信販売可
藤に菖蒲の刺繍名古屋帯
55,000円(税込)
帯25-04-62
長さ:1丈(約380cm)
帯巾:8寸(約30.4cm)
通信販売可
柔らかなソフトピンクの紗綾型文の上に、しなやかで優しい刺繍が施されています。
かわいいお花に菖蒲の葉っぱの勢いが重なって、バランスの取れたデザインになっています。
松皮菱に撫子、小鳥文様名古屋帯
55,000円(税込)
帯25-04-58
長さ:9尺9寸(約376.2cm)
帯巾:8寸1分(約30.8cm)
通信販売可
エ霞の地模様に爽やかな色のボカシを入れ、色とりどりの小鳥と、撫子を擁した松皮菱を描いています。
秋空の下、花咲く野原に遊ぶ鳥たちの可愛らしいこと。
心晴れやかに着こなしたい帯です。
丹波木綿滝縞文様名古屋帯
44,000円(税込)
帯25-04-54
長さ:9尺8寸(約372.4cm)
帯巾:8寸3分(約31.5cm)
ご商談中
通信販売可
枇杷茶色に4色で縞文様を織り出した丹波木綿の名古屋帯です。
手紡ぎの木綿糸を使った生地は丈夫で、独特の風合いが魅力。
しっとりと落ち着いた色合いながらもモダンな雰囲気です。
しじら織藍染縞文様名古屋帯
33,000円(税込)
帯25-04-53
長さ:1丈(約380cm)
帯巾:8寸3分(約31.5cm)
通信販売可
藍の濃淡で細い縞文様を織り出したしじら織の名古屋帯です。
遠目に見ると無地にも見えますが、独特のシボで立体感があり、着姿全体にやさしい印象を添えてくれます。
有松絞り木綿半幅帯
25,000円(税込)
帯25-04-51
長さ:9尺7寸(約368.6cm)
帯巾:4寸(約15.2cm)
通信販売可
有松絞りの古い木綿で作った半幅帯です。
渦巻きのような動きのある文様のところどころに白場があり、海のようにも空のようにも見えますね。
※色落ちがあります。
葉っぱ文様木綿半幅帯
20,000円(税込)
帯25-04-50
長さ:1丈(約380cm)
帯巾:4寸1分(約15.6cm)
通信販売可
南国風のいろいろな形の葉っぱを散りばめた木綿の生地を半幅帯に仕立てました。
白、黄色、グリーン、黒などいろいろな色が入っていながらも、全体が一つのトーンにまとまっていてモダンな柄です。
変わり弁慶格子綿絽角帯
33,000円(税込)
帯25-04-48
長さ:1丈1尺(約418cm)
帯巾:2寸8分(約10.6cm)
通信販売可
夏の角帯は、綿絽のざっくりとした質感が涼しげです。
白と青のリズムのある弁慶格子にところどころ卵色の線が入り、表情のある帯です。
「封鳥華文錦」龍村平蔵製 袋帯
50,000円(税込)
帯25-04-45
長さ:1丈1尺3寸(429.4約cm)
帯巾:7寸9分(約30cm)
通信販売可
海老茶色に錦の糸で正倉院文様を織り出した帯。
落ち着いた地色に華やかな紋様が映えます。柔らかく締めやすいので重宝しそうです。
少しスレがあります。
「撚金錦」桝屋高尾製
66,000円(税込)
帯25-04-43
長さ:1丈1尺7寸(約444.6cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
ねん金とは金箔を巻き付けた真綿の糸で織ったもので、独特の光沢、糸味が特徴です。
ラベンダーの濃淡に金銀が織り込まれ、華やかな中にも奥ゆかしい色味の中に、花兎が控えています。
訪問着に重宝しそうな袋帯です。
「洗雲錦」 袋帯 龍村製
77,000円(税込)
帯25-04-42
長さ:1丈1尺6寸(約440.8cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
せんうんとは、藍花の咲き乱れる加賀家の屋敷の様子を模した銘です。
波打つ金銀の糸が、深い緑と藍に映えて渋く輝いています。
訪問着が格上の装いとなります。
龍村平蔵製「甲比丹孔雀」
154,000円(税込)
帯25-04-38
長さ:1丈1尺5寸(約437cm)
帯巾:7寸9分(約30cm)
通信販売可
カピタンとは、江戸時代に置かれた東インド会社商館長のこと。
したがって、海の向こうから来た孔雀、ということになりましょうか。
雄の孔雀の求愛の勇姿が見てとれます。
深紅にブルーの色合わせも、文様に沿って潔いです。
引き抜きと通常の二つのお太鼓があり、その分手が少し短いのがこの種の帯の特徴ですが、この帯は十分な長さがあります。
象牙色宝相華文袋帯
25,000円(税込)
帯25-04-37
長さ:1丈1尺3寸(429.4約cm)
帯巾:8寸1分(約30.8cm)
通信販売可
正倉院文様を代表する文様で、仏教上の架空の花です。
格調高く、柔らかい色調なので、お着物に合わせやすいかと思われます。
縮緬地鯨文様名古屋帯
50,000円(税込)
帯25-04-36
ご商談中
長さ:9尺8寸(約372.4cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
鯨を中心に、タコ、イカ、タイ、エビなど、たくさんの海中生物が泳ぎを競っています。
縮緬地に染められて、ぜいたくな時代だったのでしょう。