90000円+税
帯15-12-25
通信販売可
天下が、泰平になると姿を現すという想像上の端鳥鳳凰が、冠の傍でやさしく微笑んでいます。
中国の幸せな王妃の物語を秘めているかもしれませんね。
78840円
帯15-11-8
通信販売可
水紋に先代萩、そしてカラス、と墨色の深まっていくさまがみごとです。
デフォルメされた、もみじの葉っぱが水にながされて、ちいさな緊張を破っています。
ほっと気持ちの癒される帯です。
小菊牡丹模様縮緬名古屋帯
帯15-9-42
40000円+税
刷毛で引き重ねたような様々な青の地に、黒い不思議な線の模様に、牡丹と小菊の小紋柄。
昔らしい個性的な色合いで、今にはない独特の雰囲気をまとう帯です。
エビの刺繍名古屋帯
40000円+税
帯15-9-22
通信販売可
小さいながらも非常に細やかな針使いが感じられる刺繍技の帯です。
エビが生き生きと飛び跳ねている様がかんじられます。
この帯は昭和中頃の作品で、状態も素晴らしいです。
小絣模様芭蕉布名古屋帯
172800円
帯15-7-21
通信販売可
小さめの絣が素朴な雰囲気ですが、締めてみるとお洒落になる、不思議な模様です。
黒に限りなく近い上布などに合わせると、素敵かもしれません。
240000円+税
帯15-7-17
唐花の可愛い文様が、金糸銀糸をちりばめたリボン糸で刺されています。
紗の中から、銀色の芯地が覗いて豪奢なムードを倍増させています。
引き抜きの二重太鼓用ですが、一重のお太鼓で結ばれても素敵。
前柄も結び方によって随分とイメージがかわります。
結び方、お直しについてはご相談ください。
60000円+税
帯15-7-13
波間の下で、魚たちがサンゴの中を泳いでいます。
きれいなブルー、きれいな魚たち。
銀糸が織り込まれ、砕ける波頭にも銀糸が踊っています。
75600円
帯15-6-3
お仕立て上がり
通信販売可
流水の地紋に、金糸銀糸をふんだんに使った片輪車が浸されています。
鶸色を一段落ち着かせたきれいな合わせやすい緑で、少し枯れた金銀がほどよくなじみ、場面・年代を問わず幅広くお使いいただける帯です。
70000円税
帯15-3-3
お仕立て上がり
通信販売可
藍墨茶色の結城紬の地に韓国の古いパッチワークを乗せた創作帯。
フランス産アンティークの貝ボタンと組み合わせて、刺繍をあしらいました。
ポップな色使いが新鮮!
弾む気持ちに合わせて帯裏も可愛らしいピンクにしてみました。
シックな結城紬との愛らしいコラボレーションとなりました。
テーマを決めて布を選び、他の布を添える事でさらなる美しさが生まれる。
そんな夢を追って仕立てた切り継ぎの帯が、20本程できあがりました。
その一部をご覧ください。
100000円+税
帯15-2-45
お仕立て上がり
通信販売可
森の匂いには、生息する動物が連想されます。
秋色の江戸縮緬には鹿がふさわしいかと思います。
仲睦まじく、つがいで登場しました。
金襴、唐織、錦など多岐に渡った裂50種余りを寄せ裂にして、格調高い袋帯を構成しています。
時代も江戸中期から近年にかけて、掛け替えのない技術で織られた布が、まるで宝石のように散りばめられています。
帯結びでは全部をお見せできないのが残念ですが、どこを見ても布の美しさを堪能していただける作品になっています。