灯屋2仕立て
和の帯
アールヌーボーやデコの着物柄を仕立て直した帯。江戸縮緬や面白柄、古上布の良い処取りで作った帯。
刺繍や友禅、コラージュなどの創作帯、そんな帯が灯屋2では次々に誕生しています。
和の帯の中でも特にお勧めの格調高い帯は「特別仕立ての帯」にて紹介しています。
青紅葉の図刺繍名古屋帯
88,000円(税込)
帯22-05-12
長さ:9尺6寸(約364.8cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
芽吹いたばかりの柔らかさを感じられるような、美しい緑の青紅葉の刺繍です。
丁寧に糸を変え、緑一色の中に絶妙な奥行きが生み出されています。
生成の色もとても合わせやすく、季節の着こなしに重宝しそうです。
藍地波に紅葉文様名古屋帯
44,000円(税込)
帯22-05-11
長さ:9尺3寸(約353.4cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
藍地に緑青色の大きな紅葉がひときわ映え、白い波が涼やかさを演出します。
藍に白の合わせはどうしてこの上なく洗練された雰囲気になるのでしょう。
金銀の糸がさりげないアクセントになった大人の華やかさをお楽しみください。
葡萄の図刺繍名古屋帯
45,000円(税込)
帯22-05-09
長さ:9尺7寸(約368.6cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
金銀の実を実らせた葡萄が刺繍で描かれています。
計算された葉の三配色によって、どんな着物もお洒落に格上げする頼もしい帯です。
お太鼓柄の上にうっすら汚れがありますが、枕に隠れる部分です。
波に水車文様名古屋帯
帯22-05-08
22,000円(税込)
長さ:9尺6寸(約364.8cm)
帯巾:8寸1分(約30.8cm)
通信販売可
リズミカルな波頭と水車が印象的です。
地文様にも波が織り出されており、清涼感があります。
深みのある青藍色に朱赤の車がきりりと効いて、コーディネートが引き締まります。
犬刺繍縮緬名古屋帯
110,000円(税込)
帯22-04-54
長さ:9尺8寸(約372.4cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
シボの大きい鬼縮緬地にむく犬が押絵と刺繍で配された可愛らしい名古屋帯です。
あどけない表情が愛らしく、見ているこちらも、つい微笑んでしまします。
前中心は犬の後ろ姿となり、草花と戯れているような仕草。
グレージュの落ち着いた地色ですので、着物とも合わせやすく
蝶々や蜻蛉などの帯留めと合わせれば遊び心あるコーディネートを楽しめそうです。
うさぎ刺繍名古屋帯
120,000円(税込)
帯22-04-53
長さ:1丈(約380cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
グレーの紬地に大きなうさぎが刺繍された可愛らしい名古屋帯。
手刺繍のふっくらとした絹糸が上品な光沢を放ち、うさぎの毛並みを上手に表現しています。
前中心はアンティークピンクの薔薇が刺繍され、落ち着きある華やかさを醸し出します。
グレー、ホワイト、ピンクの淡い色合わせが混ざりあるお洒落な名古屋帯です。
薔薇の花に小鳥コラージュ名古屋帯
110,000円(税込)
帯22-04-52
長さ:1丈(約380cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
少しデコ調のデザインが、かわいくてユーモアを誘われる名古屋帯です。
バラの花びらや葉っぱや、小鳥にも、いかにたくさんの布が使われている事か、心を込めた製作者の思いが伝わってきます。
丸窓からスズメ黄八丈の名古屋帯
80,000円(税込)
帯22-04-50
ご商談中
長さ:9尺8寸(約372.4cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
これはどうも舌切りスズメの物語の、かわいそうなスズメたちのようです。
本場の黄八丈に、縮緬のコラージュが、風船のようにかわいい帯になりました。
流水に秋草文様の名古屋帯
33,000円(税込)
帯22-04-45
長さ:9尺4寸(約357.2cm)
帯巾:8寸1分(約30.8cm)
通信販売可
波頭を立てて流れる瀬は紋織で、桔梗と萩とが描かれています。
単衣の解き物から仕立てました。
ピンク藤文様名古屋帯
30,000円(税込)
帯22-04-44
長さ:9尺6寸(約364.8cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
大きな藤の房が垂れかかっています。
パープルがかったピンクの地紋には、四季の花が種々織り込まれています。
着尺地から作りました。
黄八丈継ぎ名古屋帯
60,000円(税込)
帯22-04-43
長さ:9尺6寸(約364.8cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
八丈と秋田の黄八丈が揃いました。
苅安やハマナスなどのきれいなやさしい色をご堪能ください。
黄色は生命を育む色と言われて春の色とも言われています。
おおよその紬に合わせられますので、この季節にお薦めします。
名物裂寄せ開き名古屋帯
440,000円(税込)
帯22-04-42
長さ:9尺9寸(約376.2cm)
帯巾:7寸8分(約29.6cm)
通信販売可
時代を上り、江戸期までの名物裂を中心に集めた寄せ裂の開き名古屋帯です。
ご希望の方には、袋帯にもお直しします。
沢山の帯や袈裟に金蘭や印金の良いところ取りをして、やっとこうして一本の帯に復元しました。
小さな裂がさまざまな刻を刻んで、唯一無二の作品に仕上がりました。
高潔な風格をたたえ、どちらに出向いても遜色無く、裂のコレクターアイテムとしても、飽きることのない永久保存版として愛されていくことでしょう。
ミモザにオオハシドリビーズワークの名古屋帯
110,000円(税込)
帯22-04-41
長さ:9尺8寸(約372.4cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
珍しいビーズワークの創作帯です。
ハシというのは、鳥のくちばしのことです。
大きなくちばしの鳥ということで、中南米に住み、果実が食べやすい型に進化していったとか。
いずれにしても愛嬌いっぱいの帯になりました。
文箱の刺繍名古屋帯
50,000円(税込)
帯22-04-39
長さ:9尺7寸(約368.6cm)
帯巾:8寸(約30.4cm)
通信販売可
蒔絵の文箱が、飾り紐でくくられて、荘厳なまでに美しく鎮座しています。
書道というものは、古来より中国では、日本の茶道のように高邁な文化とされていて、日本でも貴族のたしなみとされていました。
それでこうしたお道具が使われていたのでしょう。
前柄の檜扇からも雅な王朝文化の香華が立ち昇ってきます。
着物レンタルの灯屋2TOP > 和の帯|帯 一覧 > 文箱の刺繍名古屋帯
50,000円(税込)
帯22-04-39