灯屋2仕立て
和の帯
アールヌーボーやデコの着物柄を仕立て直した帯。江戸縮緬や面白柄、古上布の良い処取りで作った帯。
刺繍や友禅、コラージュなどの創作帯、そんな帯が灯屋2では次々に誕生しています。
和の帯の中でも特にお勧めの格調高い帯は「特別仕立ての帯」にて紹介しています。
朧月夜に枝垂れ桜の図名古屋帯
88,000円(税込)
帯23-01-42
長さ:9尺7寸(約368.6cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
満開の枝垂れ桜と大きな満月が広がる、幻想的でしとやかな帯です。
霞がかった情景は味わいある縮緬生地と相性が良く、趣がより引き立ちます。
江戸小紋の細やかな柄の裂を合わせて、大人の女性に似合う印象に仕立てました。
静かな中にも少しのアクセントが光る、灯屋2らしい創作帯です。
2本の帯が生まれましたので、お好みの柄の出方をお選びください。
唐獅子牡丹文様の丸帯
200,000円(税込)
帯23-01-41
長さ:1丈7寸(約406.6cm)
帯巾:8寸1分(約30.8cm)
通信販売可
青磁色に金で織り出された紋様の、重厚で格調高いようすに驚かされます。
獅子の白い身体に、紫と銀朱の差し色が美しく映えています。
巾もちょうど良く、逆さ柄でも手の方をお太鼓にお使いいただけます。
丸帯なので、二重太鼓ですが、内側への返しはありません。
花筏文様名古屋帯
50,000円(税込)
帯23-01-34
ご商談中
長さ:9尺6寸(約364.8cm)
帯巾:8寸1分(約30.8cm)
通信販売可
舞い散った桜の花びらを載せて、滔々と流れていく花筏。
雅な印象の花筏も、青竹色の染帯ならすっきりとお締めいただけます。
季節の移り変わりを感じ取り、ほんの僅かな期間にも身につけて楽しむのは、とても贅沢で楽しいですね。
夜桜の図刺繍名古屋帯
55,000円(税込)
帯23-01-33
長さ:9尺8寸(約372.4cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
満月を背に美しい桜が咲き誇っています。
落ち着いた輝きを放つ綸子の帯地が、まるで月光のように世界を照らし包んでいます。
ふっくらした刺繍の華やかさが印象的な帯です。
黒地雪持ち南天の名古屋帯
88,000円(税込)
帯23-01-23
長さ:9尺4寸(約357.2cm)
帯巾:8寸1分(約30.8cm)
通信販売可
大きな南天の枝に、雪がどっさりと積もった、リアルな文様です。
重そうですが、寿命が尽きるまで、この枝は頑張って、折れることはありません。
そうやって今年も家を守ってくれています。
光の中に枝垂れ桜染め名古屋帯
55,000円(税込)
23-01-22
長さ:9尺4寸(約357.2cm)
帯巾:8寸1分(約30.8cm)
さぞかし樹齢も長いであろう立派な桜。
高く伸びた樹は、さらに上からの清らかな陽光をいっぱいに受けて、沢山の可愛らしい桜の花たちは、光輝いています。
作者は、まさにこの場面に出会い、この景色を残したのかもしれません。
桜の帯は数々あれど、夢のような素敵な枝垂れ桜の染め名古屋帯です。
紅梅白梅織り名古屋帯
25,000円(税込)
帯23-01-20
長さ:9尺7寸(約368.6cm)
帯巾:8寸1分(約30.8cm)
通信販売可
丸く咲きほころんだ御めでたい紅梅白梅。
しっかりとした枝振りの華やかな梅が、織られた名古屋帯です。
付下や訪問着、色無地、江戸小紋と幅広くお召し頂けます。
刺繍三番叟綴れの付帯
188,000円(税込)
帯22-12-34
付帯
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
金糸が織り込まれた綴れ地に、巧みな刺繍がされています。
美しい文様の衣裳を纏った舞手が、寿ぎの舞を披露しています。
前柄には、梅の花がほっこりと咲いています。
硬い綴れ地に、圧巻の刺繍技術をご覧頂きたいです。
薄浅葱色江戸裂桜文様の名古屋帯
188,000円(税込)
帯22-12-32
長さ:9尺7寸(約368.6cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
幕末の武家女房の、着物解き名古屋帯です。
時代を経て作られた、天然染料の落ち着きと穏やかさに包まれた、自然界の様子が平穏に語られています。
薄藍の桜文は、新たに刺繍を施しました。
宝珠に龍文様相良縫いの名古屋帯
120,000円(税込)
帯22-12-30
長さ:1丈1寸(約383.8cm)
帯巾:7寸9分(約30cm)
通信販売可
竜の抱く球は如意宝珠といい、願い事が如意に叶うと言われる宝物です。
龍は中国では皇帝のシンボルとされて、皇帝が持つ宝物の象徴、ということになります。
相良縫いでキッチリと刺繍されたものをコラージュしています。
紫暈しに梅文様の名古屋帯
110,000円(税込)
帯22-12-27
長さ:9尺6寸(約364.8cm)
帯巾:8寸(約30.4cm)
通信販売可
梅の古木が、紫苑の空に美しいです。
紫苑の花言葉は、追憶と言われています。
梅の花は、厳しい寒さの中で蕾をつけるということで愛でられていますが、この刺繍を見ているとその精神性がうかがえて寒いからこそ、身に着けてみたらいかがでしょうか。
黒地立ち梅文様刺繍名古屋帯
110,000円(税込)
帯22-12-26
ご商談中
長さ:9尺6寸(約364.8cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
左脇から、斜めに空高く立ち上がった梅枝の勢いはいかがでしょう。
今年もいい年になりそうな予感を背に、初詣をなさってみてください。
被衣崩しの名古屋帯
44,000円(税込)
帯22-12-22
長さ:9尺5寸(約361cm)
帯巾:7寸8分(約29.6cm)
通信販売可
平安貴族から、江戸時代は武家女房、近年では東北の花嫁意匠と、ずっと女性が顔を隠す装束として用いられてきました。
その中でも、凛々しく高貴な武家の余韻を残す雲取りの紋様が好みで、今回もこうして帯になりましたが、いかがでしょうか。
ハゼの木につぐみ刺繍にボーダー名古屋帯
75,000円(税込)
帯22-12-20
長さ:9尺5寸(約361cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
ハゼの木が赤く色づく頃、小鳥が餌を求めてやってきました。
吉野格子の冷めた朱色がお似合いです。
着物レンタルの灯屋2TOP > 和の帯|帯 一覧 > ハゼの木につぐみ刺繍にボーダー名古屋帯 75,000円(税込)
帯22-12-20