灯屋2仕立て
和の帯
アールヌーボーやデコの着物柄を仕立て直した帯。江戸縮緬や面白柄、古上布の良い処取りで作った帯。
刺繍や友禅、コラージュなどの創作帯、そんな帯が灯屋2では次々に誕生しています。
和の帯の中でも特にお勧めの格調高い帯は「特別仕立ての帯」にて紹介しています。
柄見本裂の名古屋帯
33,000円(税込)
帯21-02-32
通信販売可
お太鼓は州浜に鶴と若松、垂れには橋がかりに柳と桜、前柄は笹に藪柑子と美しい情景がモリモリの帯になりました。
この見本裂が染められた時代が、デザインにしても技術にしても良い時代だったのでしょう。
オモチャ尽くし名古屋帯
38,500円(税込)
帯21-02-31
ご商談中
通信販売可
青い斜線の中に、遊び心の詰まったオモチャの軍団がならんでいます。
シンプルな色使いが、スッキリと都会的な帯にしてくれました。
地紙に藤と桜の刺繍名古屋帯
帯21-02-30
ご売約済
春の花がおおらかにゆったりとこの扇面に入っていくのでしょうか。
薄紫のぼかしの中に、花襷文の地紋が浮かんで格調を添えています。
桜に尾長鶏の刺繍名古屋帯
44,000円(税込)
帯21-02-29
通信販売可
尾長鶏は、地表を歩けませんので、桜の枝がお似合いです。
長い尾っぽがエレガントです。
左脇に汚れがありますので、鶏の頭辺りをお太鼓にしてお使いください。
市松に孔雀の羽根文様描き絵名古屋帯
27,500円(税込)
帯21-02-28
通信販売可
市松の織り文様に、孔雀の羽根が描かれています。
ソフトなタッチで優しく描かれていますので、表面も穏やかです。
このデザインは、いつも目黒の池田さんを想起させてくれます。
貝合わせ絽刺し名古屋帯
49,500円(税込)
帯21-02-26
通信販売可
四季の花が丁寧に刺されています。
大きな菱文と相まって、スッキリ整った格調高い帯になりました。
春秋問わず、付下でのお出かけにいかがでしょうか。
桃枝文様染め名古屋帯
33,000円(税込)
帯21-02-25
通信販売可
青空にスックと立つロマンチックな桃の枝。
大きなお花は満開です。
ピンクのお花に刺繍が刺されて、アクセントになっています。
献上博多小豆色の開き名古屋帯
33,000円(税込)
帯21-02-24
通信販売可
小豆色は深く穏やかで、しっとりと重みのある質感は、献上博多の醍醐味を湛えています。
ほとんど未使用の開き名古屋帯です。
二つ巴文様和更紗名古屋帯
49,500円(税込)
帯21-02-23
通信販売可
糸味の良い布に、顔料がしっかりと入って白抜き文様が、清潔に浮かんでいます。
巴文は、武神を祀る八幡宮の神紋となっていて、唐草に守られて厳かに並んでいます。
早蕨の刺繍名古屋帯
132,000円(税込)
帯21-02-15
通信販売可
糸味の良い共色の結城縮に、お馴染みのワラビを刺繍した、できたてほやほやの帯です。
相性の良い布に出会って、わらびも艶やかにに輝いています。
縮緬地菖蒲のコラージュ名古屋帯
帯21-02-12
ご売約済み
わらび色の縮緬字をキャンバスにして、菖蒲文様の江戸裂を短冊型に張り込んだ、格調の高い名古屋帯です。
柔らか物にも、紬にもお使いいただけます。
紫地春文様切り嵌め名古屋帯
93,500円(税込)
帯21-02-11
通信販売可
色のトーンを合わせたセンスの光る帯です。
切り嵌めという技法も今はもう無いことと思いますが、扇面や色紙の型に地布を切って、江戸縮緬を嵌め込んでいます。
昭和期の作品です。
桜の押し絵名古屋帯
49,500円(税込)
帯21-02-10
通信販売可
紗綾形の綸子地に、桜の刺繍が地紙文の押し絵となっています。
前柄は同じ手になる刺繍が、綸子地に直接刺されているので、初めから意図された作品なのでしょう。
しなやかな美しさが感じられます。
椿に梅刺繍名古屋帯
60,500円(税込)
帯21-02-09
通信販売可
花菱文の綸子地に、きれいな刺繍が施されています。
瑠璃色にぼかされた中に、梅の花が少しお澄ましムードで立ち上がっています。
大人かわいい感じの名古屋帯です。