灯屋2仕立て
和の帯
アールヌーボーやデコの着物柄を仕立て直した帯。江戸縮緬や面白柄、古上布の良い処取りで作った帯。
刺繍や友禅、コラージュなどの創作帯、そんな帯が灯屋2では次々に誕生しています。
和の帯の中でも特にお勧めの格調高い帯は「特別仕立ての帯」にて紹介しています。
和更紗にビーズワークの継ぎ名古屋帯
100,000円(税込)
帯22-06-55
長さ:9尺6寸(約364.8cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
花唐草の堺更紗が、ビーズワークによっていっそう華やかになりました。
両側に藍を配して、バランスの取れた帯になりました。
粟に兎の図刺繍名古屋帯
85,000円(税込)
帯22-06-51
長さ:9尺7寸(約368.6cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
白兎が二羽うずくまっています。
緻密な日本刺繍で表現された白い毛並みは、艶やかに美しく光っています。
たわわに実を付けた粟の穂が伸びているところを見ると、お食事の最中、もしくは休憩中でしょうか。
野の何気ない瞬間を切り取った風景に、ほっと癒やされます。
桜にツバメ文様江戸裂の名古屋帯
154,000円(税込)
帯22-06-46
長さ:9尺6寸(約364.8cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
藤の間に桜が散らされて、水辺に葦が生い茂り、春先から初夏までお使いいただける文様となっています。
素材は錦紗が楊柳になっていて、見た目に薄手なので、単衣にも対応できる帯となっています。
波千鳥文様刺繍名古屋帯
85,000円(税込)
帯22-06-44
長さ:9尺7寸(約368.6cm)
帯巾:8寸1分(約30.8cm)
通信販売可
千鳥が、波間に遊んでいます。
波は織りで、上にやさしい千鳥の刺繍を施してみました。
クリーム色の紗です。
秋草に鳥の図絽名古屋帯
45,000円(税込)
帯22-06-35
長さ:1丈4寸(約395.2cm)
帯巾:8寸(約30.4cm)
通信販売可
オフホワイトの絹絽地に、羽を広げて飛翔する鳥と萩やススキが描かれたアンティークの名古屋帯です。
墨絵のような控えめな色使いに白と銀糸の刺繍が施され、上品な魅力が漂います。
涼やかな秋の風情を感じさせるお洒落な夏帯、モノトーン調の着物との相性が良さそうです。
冊子文様刺繍名古屋帯
45,000円(税込)
帯22-06-33
長さ:9尺8寸(約372.4cm)
帯巾:8寸1分(約30.8cm)
通信販売可
知的な印象を与えてくれる冊子文様は、締めると凛と背筋が伸びそうな気がしてきます。
静かな一日を過ごしたいときにも、教養を高める場にお出掛けするときにも、気分を高めてくれそうです。
ふっくらとした日本刺繍が優しい色合いで挿され、女性らしい柔らかな美しさが感じられます。
ツバメの行列の図名古屋帯
30,000円(税込)
帯22-06-26
長さ:9尺5寸(約361cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
電線にお行儀良く並んでいるツバメさんたちの図。
一羽一羽少しずつポーズが異なり、空を見上げるもの、おしゃべりをするもの、小首をかしげるもの。
かわいらしい動きが見えます。
締めるだけで楽しい気持ちになりそうな帯です。
対馬麻の名古屋帯
154,000円(税込)
帯22-06-25
長さ:9尺4寸(約357.2cm)
帯巾:8寸(約30.4cm)
通信販売可
貴重な対馬麻がこの夏も入りました。今年で最後かと、いつも案じています。
入手した時は、ほとんどが衣類の形になっていますが、解いて洗ってきれいな帯になった時は嬉しいものです。
そして、この縞建は、黒とグレー、シンプルで美しいです。
宮古上布に合わせてみたいです。
帷子崩しの名古屋帯
374,000円(税込)
帯22-06-24
長さ:9尺4寸(約357.2cm)
帯巾:8寸(約30.4cm)
通信販売可
この帷子裂は、200年以上を経ているもののようですが、髪の様に細い糸目糊と、濁りのない冴えた透明感を湛えた藍の色の美しさとは、失せることがありません。
植物染料や、顔料による刺繍糸の色も、しなやかに艶やかに輝いています。
上布に合わせる最上の帯としてお勧めします。
鳥居に秋草文刺繍名古屋帯
110,000円(税込)
帯22-06-23
長さ:1丈(約380cm)
帯巾:8寸3分(約31.5cm)
通信販売可
藤色の柔らかな絽地の上に、ほっこりとはんなりと刺繍が刺された見事な夏帯です。
これだけびっしりと刺されているのに、揺るぎない美しさは、技術の高さゆえということでしょうか。
なんだか、負けない着物が欲しくなりませんか。
川辺にほたる絽の名古屋帯
40,000円(税込)
帯22-06-21
長さ:9尺7寸(約368.6cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
柳の根本にほたるたちが遊んでいます。
水辺や、秋草文様の小紋に合わせたりして、初夏のお出かけをお楽しみください。
袈裟崩し金蘭の名古屋付帯
132,000円(税込)
帯22-06-14
付帯
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
白茶に金糸がよく映えて、牡丹唐草の紋様が静かに浮き出ています。
江戸期の時代を放って、穏やかな色調が、格調高く収まっています。
よく見ると、織りが絽になっていますが、四季を通じてお使い頂けそうです。
付帯にしました。
柳にツバメ染め名古屋帯
帯22-06-10
35,000円(税込み)
長さ:9尺6寸(約364.8cm)
帯巾:8寸1分(約30.8cm)
ご商談中
通信販売可
風にそよぐ柳の枝に、ツバメが絡まっています。
色が無くサッパリとして、この季節には、使い勝手の良さそうな帯と言えます。
丸紋に虫のコラージュ名古屋帯
ご売約済
帯22-05-23
長さ:1丈(約380cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
蝶々やてんとう虫などが丸紋の中に見られる、コラージュの名古屋帯です。
明るい藍染めの紬地なので、夏を除く3シーズンにお使いいただけます。
着物レンタルの灯屋2TOP > 創作帯|和の帯|帯 一覧 > 丸紋に虫のコラージュ名古屋帯
ご売約済
帯22-05-23