灯屋2の帯
アンティークから創作物まで装い広がる帯いろいろ
選ぶもの次第で着物の装いが変わる、たのしい帯の世界…
灯屋2では、気軽にお使い頂ける名古屋帯の収集に特に力を入れ、常時200本以上の帯を用意しています。
手仕事の作品に込められた物語を想像しつつ、無限に広がる着物とのコーディネートの妙を広げていければと願っております。
お手持ちの着物をお持ちになり、あなたのもう1本の帯を見つけてください。
アンティークの逸品、友禅、刺繍などは毎シーズン新しい商品をご用意しております。
インド、インドネシア、中東、アフリカなど、世界各地で出会った心踊る布で仕立てた外国布、更紗の帯。
心を世界の旅へと誘ってくれる布達が、着物と織りなす新たな輝きが魅力です。
店舗で販売しているものの中から、お勧め商品の一部をこちらのサイトにてご紹介しております。
通信販売可能な商品、現物を店舗にてご覧いただきたく通信販売不可としている商品がございます。
掲載の物以外にも、店舗にて多数の商品を取り揃えております。
※のついている帯は当店の標準寸法の帯です。
当店の標準寸法:巾8寸2分(約31.2cm)、前巾4寸1分(約15.6cm)、長さ9尺7寸(約368cm)。(1尺=38cmで換算)
紹介している帯は店舗でも販売しておりますので、すでに売約済みとなっている場合もございます。ご来店前に一度お電話にてご確認ください。
帯一覧
こちらでは現在灯屋2銀座店で展示中の帯を紹介しています。
灯屋2オリジナルの特製帯、外国布の帯などご希望の商品がお決まりの場合は、それぞれのカテゴリーを直接ご覧ください。
令和3年4月1日より商品代金の「総額表示」が義務づけられる事を受け、
2021年1月16日掲載分から消費税込みの総額を表示いたします。
掲載済みの商品に関しても、順次、総額表示に変更していきます。
柄見本裂の名古屋帯
33,000円(税込)
帯21-02-32
通信販売可
お太鼓は州浜に鶴と若松、垂れには橋がかりに柳と桜、前柄は笹に藪柑子と美しい情景がモリモリの帯になりました。
この見本裂が染められた時代が、デザインにしても技術にしても良い時代だったのでしょう。
オモチャ尽くし名古屋帯
38,500円(税込)
帯21-02-31
ご商談中
通信販売可
青い斜線の中に、遊び心の詰まったオモチャの軍団がならんでいます。
シンプルな色使いが、スッキリと都会的な帯にしてくれました。
地紙に藤と桜の刺繍名古屋帯
帯21-02-30
ご売約済
春の花がおおらかにゆったりとこの扇面に入っていくのでしょうか。
薄紫のぼかしの中に、花襷文の地紋が浮かんで格調を添えています。
桜に尾長鶏の刺繍名古屋帯
44,000円(税込)
帯21-02-29
通信販売可
尾長鶏は、地表を歩けませんので、桜の枝がお似合いです。
長い尾っぽがエレガントです。
左脇に汚れがありますので、鶏の頭辺りをお太鼓にしてお使いください。
市松に孔雀の羽根文様描き絵名古屋帯
27,500円(税込)
帯21-02-28
通信販売可
市松の織り文様に、孔雀の羽根が描かれています。
ソフトなタッチで優しく描かれていますので、表面も穏やかです。
このデザインは、いつも目黒の池田さんを想起させてくれます。
貝合わせ絽刺し名古屋帯
49,500円(税込)
帯21-02-26
通信販売可
四季の花が丁寧に刺されています。
大きな菱文と相まって、スッキリ整った格調高い帯になりました。
春秋問わず、付下でのお出かけにいかがでしょうか。
桃枝文様染め名古屋帯
33,000円(税込)
帯21-02-25
通信販売可
青空にスックと立つロマンチックな桃の枝。
大きなお花は満開です。
ピンクのお花に刺繍が刺されて、アクセントになっています。
献上博多小豆色の開き名古屋帯
33,000円(税込)
帯21-02-24
通信販売可
小豆色は深く穏やかで、しっとりと重みのある質感は、献上博多の醍醐味を湛えています。
ほとんど未使用の開き名古屋帯です。
二つ巴文様和更紗名古屋帯
49,500円(税込)
帯21-02-23
通信販売可
糸味の良い布に、顔料がしっかりと入って白抜き文様が、清潔に浮かんでいます。
巴文は、武神を祀る八幡宮の神紋となっていて、唐草に守られて厳かに並んでいます。
浦野理一作 縦節紬横縞文様名古屋帯
132,000円(税込)
帯21-02-22
通信販売可
赤い太い縞と、燕文の琉球絣とが、横に走っています。
赤い中には藍と白い繋ぎ糸が織り込まれて、さらにダイナミックに、絣のかわいく繊細な趣と呼応させています。
元は着尺地でしたが、楽しい帯になりました。
半幅帯(88,000円(税込))もございます。
浦野理一作 縦節紬椿の型染名古屋帯
132,000円(税込)
帯21-02-21
通信販売可
思い切りの良い浦野の緑の上に、デコ調の椿が墨線の柄押しで表現されています。
昭和モダンの香りも麗しいのですが、こうして着尺を帯にしてみると、また浦野さんの魅力がムクムクと沸き出てきます。
春の街着に、見る人も幸せを巻き込んであげましょう。
半幅帯(88,000円(税込))もございます。
浦野理一作 縦節紬代赭色の名古屋帯
198,000円(税込)
帯21-02-20
通信販売可
これはシボの大きくて、柔らかい紬です。
キリッと明瞭な色は、浦野さんの得意とするところで、軽く明るい色なのに、深く重みを感じさせます。
この種の色のは、よく見るのにほとんどの色が違います。
店頭には、他にも多数無地帯も揃っていますので、お心置きください。
浦野理一作 縦節紬藍無地半巾帯
55,000円(税込)
帯21-02-17
通信販売可
これは、糸が比較的細くて、ハリのある縦節なので、半巾帯にはふさわしいようです。
今回お仕立てをしました。