蘇芳色オールドアドラスの名古屋帯
80,000円(税込)
帯24-10-36
長さ:9尺6寸(約364.8cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
こちらはチャパンというウズベキスタンの衣裳でした。
解いて、傷みと汚れを取り除き継ぎ直して、やっと帯という形になりました。
蘇芳と藍に染められた、何処か妖艶で神秘的な、時代の物語を見知っているような雰囲気が感じられます。
インドネシア ロチャン
ガルーダ文の名古屋帯
77,000円(税込)
帯24-10-35
長さ:9尺6寸(約364.8cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
スマトラ島で儀礼布として使われていた絹更紗の名古屋帯です。
デフォルメされたガルーダの羽根に唐花が巻き付いて、永遠の命を謳っています。
周りのクモド部分にも唐草が取り囲み、垂れ先はボーダー柄で結ばれています。
明るい感じの色合いです。
インドネシア トラジャ絞りの名古屋帯
48,500円(税込)
帯24-10-32
長さ:9尺4寸(約357.2cm)
帯巾:8寸1分(約30.8cm)
通信販売可
トラジャ族の祭礼布として染められた大きな布でしたが、これは状態の良いものできれいな帯になりました。
プリミティブですが、素朴な美しさには惹かれるものがありまます。
木綿の糸味は、紬との相性抜群です。
白緑色紅型の名古屋帯 浦野理一作
120,000円(税込)
帯24-10-31
長さ:9尺8寸(約372.4cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
目の覚める爽やかな色たちを集めての浦野の紅型です。
こちらは入手時はきものでしたが、あまりにも優しく可憐で、みなさまにお楽しみいただけるよう帯にしてみました。
地色の上品な緑が大人かわいい帯になりました。
遠山に鐘楼の小紋紅型 浦野理一作
120,000円(税込)
帯24-10-30
長さ:9尺7寸(約368.6cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
浦野理一の小裂に見たデザインの、浦野の紅型です。
春霞の中、メルヘンチックな情景が広がっていきます。
この際は、極めて乙女チックに完結しているようです。
赤地絞りの名古屋帯
38,500円(税込)
帯24-10-25
長さ:9尺9寸(約376.2cm)
帯巾:8寸(約30.4cm)
通信販売可
大きくゆったりとした縫い締め絞りが横に並んで暈されている所が、なぜかファンタジーな
ムードを感じさせてくれます。藍色との相性が良さそうです。
辛子色緞子の名古屋帯
33,000円(税込)
帯24-10-23
長さ:9尺8寸(約372.4cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
小さくかわいい牡丹唐草文様の緞子地です。
表装裂の何枚かがあったので、帯を作ってみました。
無地感覚でお使いいただけます。
熊谷好博子作 杢目文の名古屋帯
33,000円(税込)
帯24-10-22
長さ:9尺6寸(約364.8cm)
帯巾:7寸8分(約29.6cm)
通信販売可
白地に水がき色という明るい灰赤で染められた杢目文が、気取りのないどこかキュートな表情をしています。
紬にも付下にも広範囲にご利用いただけます。
カキ枝文の染め名古屋帯
35,000円(税込)
帯24-10-18
長さ:1丈(約380cm)
帯巾:7寸9分(約30cm)
通信販売可
自然界と同じく、当店もこの秋はカキが不作ですが、こちらはその大切な一枚です。
静かな藤色ともいうべき中に、額を見せてうつむきがちな柿たちがみえます。
明るく薄色のきものに合わせたいですね。
御簾文の暈し名古屋帯
55,000円(税込)
帯24-10-17
長さ:9尺9寸(約376.2cm)
帯巾:8寸(約30.4cm)
通信販売可
木瓜紋の御簾文様織り出しに絶妙な色がぼかしではいっています。
時として、このように格調高く穏やかな帯に、着物が助けられるものです。
光悦垣文に菊づくし文の刺繍名古屋帯
50,000円(税込)
帯24-10-15
長さ:9尺6寸(約364.8cm)
帯巾:8寸(約30.4cm)
通信販売可
色はあまり使っていませんが、みごとに勢いのある刺繍に圧倒されます。
桐の地紋も味方につけて優雅な秋の帯となっています。
前柄の垣根のコマ縫いが消えていますが、普段使いには妥当なデザインのような気なします。
ブルー地花筏刺繍の名古屋帯
55,000円(税込)
帯24-10-14
長さ:9尺6寸(約364.8cm)
帯巾:7寸8分(約29.6cm)
通信販売可
秋の陽に照らされた菊のひと枝が、流れていきます。
元来、花筏は、宮中へと向かう水路に流されたようですが、ここでも花菱の地紋が雅な趣を謳っています。
緑色オールドアドラスの名古屋帯
120,000円(税込)
帯24-10-06
長さ:1丈(約380cm)
帯巾:8寸1分(約30.8cm)
通信販売可
元はチャパンというウズベキスタンの冬のコートでした。
木綿わたが敷かれていて、裏地の赤い小花のヨーロッパ更紗と絶妙なバランスでしたが、大きな汚れがあり、解かれて帯となりました。
緯糸の木綿の糸味と、そこに入り込んだ翠色の深い味わい、そして堅牢度を出すために丁寧にロウ引きされた名残り。
全てが一体となって長い年月を経て、なお美しくなっています。
茜色ボーダー柄の名古屋帯
25,000円(税込)
帯24-10-04
長さ:9尺6寸(約364.8cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
ボーダー柄が、リズミカルでかわいらしい名古屋帯です。
インド更紗は色落ちしないので、安心してお使い頂けます。
近年の布で、状態は良いです。
手紡ぎジャワ更紗の名古屋帯
66,000円(税込)
帯24-10-01
長さ:9尺7寸(約368.6cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
マドゥーラ島という、ジャワ島の南に位置する小さな島の女性たちによって育てられた木綿から作られた、個性的な更紗です。
ざっくりとした木綿の上に、藍と茜で、素朴ながらも大胆で、自由奔放なデザインが展開しています。
上質な紬の味わいが深まっていくことでしょう。
着物レンタルの灯屋2TOP > 外国布の帯|帯 一覧 > 手紡ぎジャワ更紗の名古屋帯 66,000円(税込)
帯24-10-01