水浅葱色唐花文様の名古屋帯
77,000円(税込)
帯23-11-48
長さ:9尺5寸(約361cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
おおらかで大胆な唐花が帯いっぱいに広がっています。
花びらの点描は堺更紗の特徴として、ここでは華やかさが増しているようにもみられます。
お手持ちの紬のグレードがあがります。
山並に四季の花文様名古屋帯
30,000円(税込)
帯23-11-45
長さ:9尺7寸(約368.6cm)
帯巾:8寸(約30.4cm)
通信販売可
黒地に菊、紅葉に梅の花が、深みのある落ち着いた色で表現されています。
膨れ織りのやさしさに金、銀糸が心地よく織り込まれています。
浦野理一製 紺地角帯
88,000円(税込)
帯23-11-44
長さ:1丈5寸(約399cm)
帯巾:2寸8分(約10.6cm)
通信販売可
浦野理一の座布団地から作りました。
しっかりとした打ち込みと深い紺色の角帯となりました。
雪輪文にボーダーの名古屋帯
35,000円(税込)
帯23-11-42
長さ:1丈(約380cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
大きな雪輪文の中には、菊、紅葉と梅枝が季節を謳歌して華を競い合っています。
右手に秋田黄八丈を添えて少し渋みを出してみました。
横縞に花筏文の名古屋帯
35,000円(税込)
帯23-11-41
長さ:9尺9寸(約376.2cm)
帯巾:8寸1分(約30.8cm)
通信販売可
花筏には菊と牡丹がたくさん載って賑やかに流れていきます。
前柄には春蘭もあるので、春と秋とにお使い頂けます。
芹沢銈介作 落葉文の名古屋帯
375,000円(税込)
帯23-11-38
長さ:9尺5寸(約361cm)
帯巾:8寸(約30.4cm)
通信販売可
浅縹色の鬼縮緬に、紅型で蝶に模された葉っぱがヒラヒラと舞っています。
芹沢銈介初期の作品のようですが、やさしく温かみのある色味が紅型で表現されていて、
舞う落ち葉が自由そのものに輝いてみえます。
透明感のある地色も華やぎのお席にふさわしく明るく美しいです。
桐唐草文様の木綿名古屋帯
66,000円(税込)
帯23-11-37
長さ:9尺9寸(約376.2cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
藍と白のコントラストが美しい名古屋帯です。
唐草文様の木綿地は良く見かけますが、これは色もデザインも絶品と言えるでしょう。
帯にして正解でした。
春蘭に菊の刺繍名古屋帯
38,000円(税込)
帯23-11-36
長さ:9尺4寸(約357.2cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
明るい茶の結城紬に、お太鼓は春蘭、前には白菊が刺繍されています。
晩秋から早春にかけての帯となります。
着物レンタルの灯屋2TOP > 和の帯|帯 一覧 > 春蘭に菊の刺繍名古屋帯 38,000円(税込)
帯23-11-36