創作オーダー帯
当店で今まで創作された、刺繍や手書きの帯のうち、再オーダーできる作品をご紹介します。
帯地の色や素材、お値段、納期など何でもご相談ください。
なお、ご希望に添えますよう努めてまいりますが、素材のことなど、ご期待に添えない場合もありますので、ご承知頂きたいと思います。
帯のお値段は参考価格となり、素材や柄の入れ具合により変動します。
灯屋2の帯
アンティークから創作物まで装い広がる帯いろいろ
選ぶもの次第で着物の装いが変わる、たのしい帯の世界…
灯屋2では、気軽にお使い頂ける名古屋帯の収集に特に力を入れ、常時200本以上の帯を用意しています。
手仕事の作品に込められた物語を想像しつつ、無限に広がる着物とのコーディネートの妙を広げていければと願っております。
お手持ちの着物をお持ちになり、あなたのもう1本の帯を見つけてください。
アンティークの逸品、友禅、刺繍などは毎シーズン新しい商品をご用意しております。
インド、インドネシア、中東、アフリカなど、世界各地で出会った心踊る布で仕立てた外国布、更紗の帯。
心を世界の旅へと誘ってくれる布達が、着物と織りなす新たな輝きが魅力です。
店舗で販売しているものの中から、お勧め商品の一部をこちらのサイトにてご紹介しております。
通信販売可能な商品、現物を店舗にてご覧いただきたく通信販売不可としている商品がございます。
掲載の物以外にも、店舗にて多数の商品を取り揃えております。
紹介している帯は店舗でも販売しておりますので、すでに売約済みとなっている場合もございます。ご来店前に一度お電話にてご確認ください。
帯一覧
こちらでは現在灯屋2銀座店で展示中の帯を紹介しています。
灯屋2オリジナルの特製帯、外国布の帯などご希望の商品がお決まりの場合は、それぞれのカテゴリーを直接ご覧ください。
灯屋2仕立て
特別仕立ての帯
江戸時代の御所解きや帷子、明治時代の格調ある友禅の裾模様、狂言衣装や子供の祝い着を帯に仕立てました。
茶道具のお仕覆と同じように、昔から洒落の効いた方がそれらを帯に仕立て身に纏っていたようです。
灯屋2ではこれらの帯たちを、同じ時代の江戸小紋や夏の上布に重ねることをお勧めいしています。
作家物の帯
こちらでは灯屋2の好みに合った帯をセレクトして紹介しています。
アンティーク帯 | ヴィンティージ帯
豪華絢爛な刺繍帯、季節感漂うおしゃれな帯、巧みの感性が光る、大正から昭和初期にかけての逸品をご紹介しております。
着物文化が最も開花した先人達の魅力溢れるアンティーク、ヴィンテージの世界をご堪能ください。
灯屋2仕立て
外国布の帯
アジアからインド、中央アジア、アフリカ、ヨーロッパまで、布たちは民族とともに様々な時代を生き抜いてきました。
それらの布の糸味や、豊かな色・デザインは、強く、しなやかな昔紬ととても相性が良く心が惹きつけられるものばかりです。
灯屋2では長年にわたって、その美しさを帯に仕立ててきました。
灯屋2仕立て
和の帯
アールヌーボーやデコの着物柄を仕立て直した帯。江戸縮緬や面白柄、古上布の良い処取りで作った帯。
刺繍や友禅、コラージュなどの創作帯、そんな帯が灯屋2では次々に誕生しています。
和の帯の中でも特にお勧めの格調高い帯は「特別仕立ての帯」にて紹介しています。
虫かご文様の名古屋帯
130,000円(税込)
帯22-05-33
灯屋2の創作帯
長さ:9尺7寸(約368.6cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
虫かごにコオロギとバッタというシンプルな帯です。
着物を引き立てるというお役目を担って、創作をしました。
ぶどうに蜜蜂文様名古屋帯
130,000円(税込)
帯22-05-32
灯屋2の創作帯
長さ:1丈2寸(約387.6cm)
帯巾:8寸3分(約31.5cm)
通信販売可
夏帯ではありませんが、ぶどうは今や季節を外れたフルーツとなっていますので、帯の上でもあえて春と秋との仕様としてみました。
きれいな柳色に青いぶどうの粒が映えて、ミツバチがお愛想です。
夏バージョンのご依頼もお受けします。
藤にツバメ文様江戸裂崩し名古屋帯
帯22-05-31
ご売約済
長さ:9尺4寸(約357.2cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
藤の間に桜が散らされて、水辺に葦が生い茂り、春先から初夏までお使いいただける文様となっています。
素材は錦紗が楊柳になっていて、見た目に薄手なので、単衣にも対応できる帯となっています。
ラフィア ベルベットの継ぎ名古屋帯
100,000円(税込)
帯22-05-30
長さ:9尺4寸(約357.2cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
ラフィアとバティックと吉野格子とがコラボした、継ぎ帯はいかがでしょうか。
茶系で統一されて、縦のラインを少し崩して、都会っぽいセンスの入った紬帯となりました。
ラフィア アップリケの付帯
100,000円(税込)
帯22-05-29
付帯
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
アフリカ、コンゴ民主共和国で、部族の儀礼用に使われた意匠です。
アップリケの始まりは、破れを修復した所からアイデアが生まれたとも言われていますが、今や世界的に認知された楽しいアートともなりました。
夏の帯として付帯にしてみました。
紅葉文様唐織紗の袋帯
80,000円(税込)
帯22-05-28
長さ:1丈1尺4寸(約433.2cm)
帯巾:8寸(約30.4cm)
通信販売可
横段の染め分けに観世水の文が入って、能装束を連想させる意匠の帯です。
そこにもみじが散らされて、「紅葉狩り」のイメージが湧いてくる格上の袋帯です。
桜文様絽の名古屋帯
80,000円(税込)
帯22-05-27
長さ:9尺4寸(約357.2cm)
帯巾:7寸9分(約30cm)
通信販売可
少し墨を入れた深い藍の上に、白あがりの美しい桜が咲き誇っています。
そして、紅と金の刺繍が入っています。
紫の薄いぼかしも入って、明治初期のお嬢様の振袖だったのでしょう。
着物レンタルの灯屋2TOP > 和の帯|帯 一覧 > 桜文様絽の名古屋帯 80,000円(税込)
帯22-05-27