灯屋2の着物
アンティーク着物から作家ものまで
はんなりと肌になじむ柔らかもの、着るほどに深みを増す紬の着物。
自然の中のから採りいれた美しい色を身に纏う幸せは、着物ならではのもの。
灯屋2では、アンティークのものから現代作家物まで、幅広く取り揃えております。
掲載後しばらく経過した商品は、それぞれのカテゴリー別に紹介しておりますので、左のメニューよりご覧ください。
商品紹介のメートル法の寸法は1尺=38cmにて換算しております。
紹介している商品は店舗でも販売しておりますので、すでに売約済みとなっている場合もございます。ご来店前に一度お電話にてご確認ください。
羽織・コート
「灯屋2仕立ての紬」という言葉に代表されるように、灯屋2では渋めの紬を好んで取り揃えています。
渋めの色に江戸裂の帯や外国布の帯など、個性的な帯を合わせるのが、灯屋2の好きな着こなし。
羽織やコートも同じように、紬の良さを引き出してくれる個性的なものを集めています。
着物を選ぶように、ご自分に合った羽織・コート探しをお楽しみください。
上布・夏着物
「涼・冷・爽」 夏を彩る着物たち
夏こそ着物の真骨頂。洋服では味わえない、涼やかで爽やかな夏着物の装いをお楽しみください。
水や魚、秋を連想させるとんぼなどの柄のものが多く、着る涼しさだけでなく、見た目の冷たさ、爽やかさを楽しめるのが夏着物の大きな特徴。
上布は昭和初期から中期の糸質良く、縞や小絣全盛ものを大きく仕立て直しをして、常時100点ほど用意しております。
訪問着・付下・小紋
着物が最も美しい時代が、今に遺したもの
明治の凛とした3つ紋の礼装、着物文化を謳歌した大正のはんなりとしたお出かけ着、そして世界の流行を取り入れた昭和初期の躍動美にあふれた普段着…
それらを化粧直しをする思いで洗い張りや仕立て直しをして、現代によみがえらせた着物を中心に揃えました。
着物文化が最も花開いた時代の確かなものをお召しいただきたく、ご紹介しています。
着物 一覧
こちらでは現在灯屋2銀座店で展示中の着物を紹介しています。
灯屋2仕立ての紬、作家物の着物などご希望の商品がお決まりの場合は、それぞれのカテゴリーを直接ご覧ください。
作家ものの着物
こちらでは灯屋2の好みに合った着物をセレクトして紹介しています。
そのほかの紬
日常の装いとして気軽に着られる紬をご紹介しております。
シンプルな着物に自分好みの帯を合わせると、着こなしの幅が大きく広がります。
『仕立て直し』と表記のあるものは、着物表地は洗い張りをし、胴裏・八掛(正絹)は新しいものに替え、手縫いで丁寧に仕立てました。
しつけの付いた状態で新品同等にお召しいただけます。
竹に雀文様の訪問着
154,000円(税込)
着物23-09-22
身丈:4尺1寸5分(約157.7cm)
裄:1尺7寸3分(約65.7cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:8寸6分(約32.9cm)
前巾:6寸(約22.8cm)
後巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
柳茶色に薄墨で笹林が生い茂り、雀が3羽遊んでいます。
爽やかな空気感が張り詰めて、品格ある訪問着になっています。
空間に麻の葉紋が巧みに織り込まれています。
白茶色桐に菊文様訪問着
88,000円(税込)
着物23-09-21
身丈:4尺5分(約153.9cm)
裄:1尺6寸8分(約63.8cm)
袖丈:1尺6寸5分(約62.7cm)
袖巾:8寸5分(約32.2cm)
前巾:6寸2分(約23.6cm)
後巾:8寸(約30.4cm)
通信販売可
長い袖に豊かに延びる桐の枝。
裾には大輪菊が華々しく豊かに咲き誇っています。
おめでたいお席にふさわしく、丸帯で決めていただきたいです。
藤色王朝文様の色留袖
100,000円(税込)
着物23-09-20
身丈:4尺2寸5分(約161.5cm)
裄:1尺8寸(約68.4cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:9寸(約34.2cm)
前巾:5寸8分(約22cm)
後巾:7寸5分(約28.5cm)
通信販売可
御簾に檜扇、御殿の庭先に大輪の花が咲き乱れています。
華やかで雅な色留袖で、結婚式に凛としてご参列ください。
桔梗の5つ紋があります。
紫地飛鶴遠山扇面文様小振袖
66,000円(税込)
着物23-09-19
身丈:4尺1寸(約155.8cm)
裄:1尺6寸5分(約62.7cm)
袖丈:2尺1寸(約79.8cm)
袖巾:8寸5分(約32.2cm)
前巾:6寸(約22.8cm)
後巾:7寸7分(約29.3cm)
通信販売可
古代紫に白い鶴、青い松、ピンクの牡丹が美しく映えて、おめでたいお席に華やぎがもたらされます。
丸に梅鉢の5つ紋があります。
どんぐり文様の付下
77,000円(税込)
着物23-09-18
身丈:4尺(約152cm)
裄:1尺6寸7分(約63.5cm)
袖丈:1尺5寸(約57cm)
袖巾:8寸5分(約32.2cm)
前巾:6寸(約22.8cm)
後巾:7寸5分(約28.5cm)
通信販売可
どんぐりの木はクヌギといいます。
実が実っていかにも豊かなクヌギの枝が描かれています。
色使いも深く情緒的で、随所に刺繍が置かれています。
織り込まれた霞文が着物を格上に上げています。
辛子色山葡萄文様訪問着
55,000円(税込)
着物23-09-17
身丈:4尺5分(約153.9cm)
裄:1尺7寸2分(約65.4cm)
袖丈:1尺6寸(約60.8cm)
袖巾:8寸6分(約32.9cm)
前巾:6寸1分(約23.2cm)
後巾:7寸8分(約29.6cm)
通信販売可
山葡萄といえばかわいいのですが、これはずいぶんと立派なツルが袖から背に伸びて裾も覆いつくされています。
野のものは、夏を過ぎると本当に元気に大きくなります。
秋いっぱいの訪問着です。
丸文のお召し付下
35,000円(税込)
着物23-09-16
身丈:4尺2寸(約159.6cm)
裄:1尺7寸2分(約65.4cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:8寸7分(約33.1cm)
前巾:6寸3分(約23.9cm)
後巾:7寸7分(約29.3cm)
通信販売可
一筆書きで描いた黒い丸4つ。
何気なさがとてもアートしていて、モダンなお出かけ着になりそうです。
杢目絞りの袷
ご売約済
着物23-09-15
お仕立て直し
身丈:4尺1寸5分(約157.7cm)
裄:1尺7寸5分(約66.5cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:8寸8分(約33.4cm)
前巾:6寸3分(約23.9cm)
後巾:7寸5分(約28.5cm)
鳶色に近い濃い紫で絞りを染め出しています。
錦紗のやさしい質感に相まって、絞りの何とも言えない大人っぽいお色気が滲み出ています。
縦に長いスッキリしたデザインで、合わせる帯が楽しみです。
着物レンタルの灯屋2TOP > 着物 売約済|紬 > 杢目絞りの袷 88,000円(税込)
着物23-09-15ご売約済