TOPへ

灯屋2銀座店へ問い合わせ



灯屋2の着物

アンティーク着物から作家ものまで

はんなりと肌になじむ柔らかもの、着るほどに深みを増す紬の着物。
自然の中のから採りいれた美しい色を身に纏う幸せは、着物ならではのもの。
灯屋2では、アンティークのものから現代作家物まで、幅広く取り揃えております。

掲載後しばらく経過した商品は、それぞれのカテゴリー別に紹介しておりますので、左のメニューよりご覧ください。

商品紹介のメートル法の寸法は1尺=38cmにて換算しております。

紹介している商品は店舗でも販売しておりますので、すでに売約済みとなっている場合もございます。ご来店前に一度お電話にてご確認ください。


羽織・コート

「灯屋2仕立ての紬」という言葉に代表されるように、灯屋2では渋めの紬を好んで取り揃えています。
渋めの色に江戸裂の帯や外国布の帯など、個性的な帯を合わせるのが、灯屋2の好きな着こなし。
羽織やコートも同じように、紬の良さを引き出してくれる個性的なものを集めています。
着物を選ぶように、ご自分に合った羽織・コート探しをお楽しみください。

上布・夏着物

「涼・冷・爽」 夏を彩る着物たち

夏こそ着物の真骨頂。洋服では味わえない、涼やかで爽やかな夏着物の装いをお楽しみください。
水や魚、秋を連想させるとんぼなどの柄のものが多く、着る涼しさだけでなく、見た目の冷たさ、爽やかさを楽しめるのが夏着物の大きな特徴。
上布は昭和初期から中期の糸質良く、縞や小絣全盛ものを大きく仕立て直しをして、常時100点ほど用意しております。

訪問着・付下・小紋

着物が最も美しい時代が、今に遺したもの

明治の凛とした3つ紋の礼装、着物文化を謳歌した大正のはんなりとしたお出かけ着、そして世界の流行を取り入れた昭和初期の躍動美にあふれた普段着…
それらを化粧直しをする思いで洗い張りや仕立て直しをして、現代によみがえらせた着物を中心に揃えました。
着物文化が最も花開いた時代の確かなものをお召しいただきたく、ご紹介しています。

着物 一覧

こちらでは現在灯屋2銀座店で展示中の着物を紹介しています。
灯屋2仕立ての紬、作家物の着物などご希望の商品がお決まりの場合は、それぞれのカテゴリーを直接ご覧ください。

作家ものの着物

こちらでは灯屋2の好みに合った着物をセレクトして紹介しています。

そのほかの紬

日常の装いとして気軽に着られる紬をご紹介しております。
シンプルな着物に自分好みの帯を合わせると、着こなしの幅が大きく広がります。

『仕立て直し』と表記のあるものは、着物表地は洗い張りをし、胴裏・八掛(正絹)は新しいものに替え、手縫いで丁寧に仕立てました。
しつけの付いた状態で新品同等にお召しいただけます。

ヘチマにカマキリ文様の単衣

ヘチマにカマキリ文様の単衣
120,000円(税込)
着物23-03-27

身丈:4尺2寸5分(約161.5cm)
裄:1尺8寸(約68.4cm)
袖丈:1尺4寸7分(約55.9cm)
袖巾:8寸8分(約33.4cm)
前巾:6寸5分(約24.7cm)
後巾:7寸8分(約29.6cm)

通信販売可



 

追加画像・商品説明
ヘチマにカマキリ文様の単衣 上前 ヘチマにカマキリ文様の単衣 上前 ヘチマにカマキリ文様の単衣 質感・風合

ヘチマにカマキリ文様の単衣 質感・風合 ヘチマにカマキリ文様の単衣 質感・風合

全身をヘチマで覆われて、はて、カマキリは何匹いるのでしょうか。
そんな楽しい単衣小紋はいかがでしょうか。
お仕立て直しでたっぷりサイズなのが嬉しいですね。
錦紗のしののめ縮緬地で、フワッと柔らかです。


菖蒲文様の単衣

菖蒲文様の単衣

着物23-03-26
ご売約済
身丈:4尺1寸(約155.8cm)
裄:1尺7寸(約64.6cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:8寸8分(約33.4cm)
前巾:6寸5分(約24.7cm)
後巾:8寸(約30.4cm)



 

追加画像・商品説明
菖蒲文様の単衣 上前 菖蒲文様の単衣 上前 菖蒲文様の単衣 質感・風合

菖蒲文様の単衣 質感・風合 菖蒲文様の単衣 質感・風合

手描きの大きな菖蒲が、実にはんなりと緩やかに、咲いています。
縮緬地のようにシボが織り出された地の織りと共に、昭和のレトロ感たっぷりな単衣です。


トンボ柄の結城縮単衣

トンボ柄の結城縮単衣
55,000円(税込)
着物23-03-25

身丈:4尺1寸5分(約157.7cm)
裄:1尺7寸5分(約66.5cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:8寸8分(約33.4cm)
前巾:6寸4分(約24.3cm)
後巾:8寸7分(約33.1cm)

通信販売可



 

追加画像・商品説明
トンボ柄の結城縮単衣 上前 トンボ柄の結城縮単衣 上前 トンボ柄の結城縮単衣 質感・風合

トンボ柄の結城縮単衣 質感・風合

紙飛行機のような、素朴で大きなトンボ柄の結城縮です。
縦横の擦り足が楽しく美しいです。


小格子文様伊兵衛織りの単衣

小格子文様伊兵衛織りの単衣
着物23-03-24
ご売約済
身丈:4尺(約152cm)
裄:1尺6寸8分(約63.8cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:8寸7分(約33.1cm)
前巾:6寸5分(約24.7cm)
後巾:8寸(約30.4cm)



 

追加画像・商品説明
小格子文様伊兵衛織りの単衣 上前 小格子文様伊兵衛織りの単衣 上前 小格子文様伊兵衛織りの単衣 質感・風合

小格子文様伊兵衛織りの単衣 質感・風合

白茶に黒糸が縦緯に入ったシンプルで上品な伊兵衛織りです。
幸田文が浦野理一のこの格子を好んだ所から、幸田格子と名付けられました。
穏やかな着姿が偲ばれます。
居敷当て付きです。


茶無地の本場結城紬

茶無地の本場結城紬
88,000円(税込)
着物23-03-23

身丈:4尺2寸5分(約161.5cm)
裄:1尺7寸8分(約67.6cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:9寸(約34.2cm)
前巾:6寸5分(約24.7cm)
後巾:7寸8分(約29.6cm)

通信販売可



 

追加画像・商品説明
茶無地の本場結城紬 上前 茶無地の本場結城紬 上前 茶無地の本場結城紬 質感・風合

茶無地の本場結城紬 質感・風合

非常に細い糸で軽い結城紬です。
冬はもちろんですが、春遅くまでおしゃれにお召し頂けそうな感じです。
帯がお楽しみです。


薄グレー地夏塩沢単衣 山田織物製

薄グレー地夏塩沢単衣 山田織物製
55,000円(税込)
着物23-03-22
証紙有り
ご商談中
身丈:4尺4寸(約167.2cm)
裄:1尺8寸(約68.4cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:9寸2分(約35cm)
前巾:6寸5分(約24.7cm)
後巾:8寸(約30.4cm)

通信販売可



 

追加画像・商品説明
薄グレー地夏塩沢単衣 山田織物製 上前 薄グレー地夏塩沢単衣 山田織物製 上前 薄グレー地夏塩沢単衣 山田織物製 質感・風合

薄グレー地夏塩沢単衣 山田織物製 質感・風合 薄グレー地夏塩沢単衣 山田織物製 質感・風合

少し青みを帯びた明るく透明感のあるグレーの夏塩沢です。
縦緯共に濃淡の細い糸を折り込んで、繊細で美しい変わり織りとなっています。
汗ばむ季節にスッキリとシャッキリとお召しいただけます。
居敷当て付き、丈たっぷりです。


江戸小紋に桜散らしの付下

江戸小紋に桜散らしの付下

着物23-03-20
ご売約済
身丈:4尺3寸(約163.4cm)
裄:1尺8寸(約68.4cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:9寸2分(約35cm)
前巾:6寸5分(約24.7cm)
後巾:8寸(約30.4cm)



 

追加画像・商品説明
江戸小紋に桜散らしの付下 上前 江戸小紋に桜散らしの付下 上前 江戸小紋に桜散らしの付下 質感・風合

江戸小紋に桜散らしの付下 質感・風合

江戸小紋の文様は束ね芝、両袖と裾に小桜が散って、小粋な付下となっています。
共八掛で、丈はたっぷりあります。


緑地花筏文様付下

緑地花筏文様付下
120,000円(税込)
着物23-03-21

身丈:4尺5分(約153.9cm)
裄:1尺7寸5分(約66.5cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:9寸(約34.2cm)
前巾:6寸(約22.8cm)
後巾:7寸5分(約28.5cm)

通信販売可



 

追加画像・商品説明
緑地花筏文様付下 上前 緑地花筏文様付下 上前 緑地花筏文様付下 質感・風合

緑地花筏文様付下 質感・風合 緑地花筏文様付下 質感・風合 緑地花筏文様付下 質感・風合

緑地花筏文様付下 質感・風合

ツツジの牡丹、藤の花と春のお花満載で、筏は流れに乗ってどちらへ向かっていくのでしょうか。
撚りのない刺繍糸で、色糸を多く使って刺された裾文様の、繊細で豪華な手仕事に喝采です。
松葉色の花菱紋にも陰色を施して、地の深みを測っています。


着物レンタルの灯屋2TOP > 着物 一覧|訪問着・付下・小紋 > 緑地花筏文様付下 120,000円(税込)
着物23-03-21

ページの先頭へ


灯屋2紹介着物振袖通信販売買取掲載誌・衣装協力リンクブログ| [姉妹店]骨董の灯屋青梵ギャラリー
着物レンタル婚礼衣裳レンタル振袖レンタル訪問着レンタル成人式レンタル袴レンタル七五三レンタル