TOPへ

灯屋2銀座店へ問い合わせ



単衣・蹴毬と笹の図型染め小紋松原染工所作

 

 

単衣・蹴毬と笹の図型染め小紋松原染工所作 
126000円
着物13-5-2
御売約
身丈:4尺1寸(約155.8cm)
裄 :1尺6寸5分(約62.7cm)


 

追加画像・商品説明
単衣・蹴毬と笹の図型染め小紋松原染工所作 質感・風合 単衣・蹴毬と笹の図型染め小紋松原染工所作 上前 

オイスターホワイトと呼ばれる薄い灰色の一越縮緬に笹と蹴毬の図が縹色(藍染めの浅葱と藍との中間くらいの濃さの色)で型染めされた地白型と言われる単衣小紋。
流れる笹の曲線となんだろう?とふと目がとまる愛らしい蹴毬の文様は、おっかけと呼ばれる2枚型で染められた手のかかる手法で昭和40年頃の物。
今はもう作られていないそうで、非常に希少なものです。
やさしく爽やかな小紋は歌舞伎座へのお出掛けにもぴったりかと、この季節に迷わずお召しになれるお着物です。


一竹辻が花一ッ紋福寿草訪問着

 

 

一竹辻が花一ッ紋福寿草訪問着
着物13-5-1

身丈:4尺2寸(約159.6cm)
裄 :1尺6寸8分(約63.8cm)
1尺8寸5分可(約70.3cm


 

追加画像・商品説明
一竹辻が花一ッ紋福寿草訪問着 質感・風合 一竹辻が花一ッ紋福寿草訪問着 上前 一竹辻が花一ッ紋福寿草訪問着 落款 

 

象牙色が、裾に向かって重ね染めされた鳩羽色と薄鈍色のぼかしに変っていく。
地紋には墨流しのように縫い締めしぼりがされ、そこに金糸で木目文様が織りこまれ、そこから続いていく薄色の共八掛け。
華やかな中に咲く福寿草の花は現実の世界にはない物のようにさえ思え、まわりに施された絞りからは女性らしい美しさを感じます。
「度重なる重ね染め、重厚な絞り、独創的デザイン及び色調を基調とした作品を辻が花」と呼ぶにふさわしい独特の世界感。
室町時代に隆盛を極めた絞りに出会い魅了された、久保田一竹だからこそ創れたお着物です。


千鳥の単衣

 

 

千鳥の単衣

着物13-4-22


 

追加画像・商品説明
千鳥の単衣 質感・風合 千鳥の単衣 上前 

伊と幸製、ホリヒロシデザインの単衣です。
経絽縮緬地なので、単衣使用となります。
かわいい千鳥が抜き文と線描で全面に描かれています。
ベージュで地染してあるので、渋い色調となっています。


流水に花丸小紋単衣

 

 

流水に花丸小紋単衣

着物13-4-21
御売約済

身丈:4尺(約152cm)
裄 :1尺6寸8分(約63.8cm)


 

追加画像・商品説明
流水に花丸小紋単衣 質感・風合 流水に花丸小紋単衣 上前 

錦紗のぼかし地に、百合、桔梗、撫子の丸文が爽やかな単衣です。
色焼けもほとんどありませんので、お仕立て直しで大きなサイズにも可能です。
現在、袖丈1尺9寸5分、バチ衿となっています。


杜若に巻纓の図付下

 

 

杜若に巻纓の図付下
御売約済み
着物13-4-20

身丈:4尺5分(約153.9cm)
裄 :1尺6寸5分(約62.7cm)


 

追加画像・商品説明
杜若に巻纓の図付下 質感・風合 杜若に巻纓の図付下 上前 

「唐衣 きつつなれにし つましあれば はるばるきぬる 旅をしぞおもふ」
伊勢物語で在原業平が詠んだ和歌。歌の頭の文字を読むと、『か、き、つ、ば、た』となります。
お能『杜若』で里女が僧に詠む和歌が題材となったお着物と思われます。
物語に登場する里女は巻纓(冠)に中啓(扇)を付けることで杜若の精と変わっていくのです。
最後、杜若の精は消えていくのですが、そんな物語をモチーフとした美しいお着物です。
この題材を知って見て頂くと、お着物がまた違って見えてくると思います。
ぜひとも店頭にてご覧になって下さい。


紋紗雲紋の単衣

 

 

紋紗雲紋の単衣
SOLD
着物13-4-19


 

追加画像・商品説明
紋紗雲紋の単衣 質感・風合 紋紗雲紋の単衣 上前 

格調高い紫紺色に、織で表現された雲の文様。
透けている所は繊細に、色の付いた部分は少し立体感があり、全体のバランスがうまく溶け合っているようです。
おしゃれ着として着こなすのも難しそうですが、とても楽しめるお着物だと思います。
今の寸法は小さいですが、お仕立て直しをすれば大きく出来ます。


流水に鯉の図付下

 

 

流水に鯉の図付下
着物13-4-18
ご売約済

身丈:4尺2寸(約159.6cm)
裄 :1尺7寸(約64.6cm)


 

追加画像・商品説明
流水に鯉の図付下 質感・風合 流水に鯉の図付下 上前 
裾模様には流水に金銀の鯉が泳ぎ、地模様にまでこれでもかと言わんばかりに鯉が溢れた涼しげな付下。
落ち着いた鼠色の地色に裾の青がきりっと生えて、初夏の涼しげな雰囲気を漂わせています。
3つ紋が入っておりますので、お呼ばれのお席などにもお召いただけ、重宝する着物になりそうです。
身丈は1寸ほど大きくできます。


粟、芍薬、すすき、トンボの錦紗絞り単衣小紋

 

 

粟、芍薬、すすき、トンボの錦紗絞り単衣小紋
着物13-4-17
 
身丈:4尺(約152cm)
裄 :1尺6寸8分(約63.8cm)
通信販売可


 

追加画像・商品説明
粟、芍薬、すすき、トンボの錦紗絞り単衣小紋 質感・風合 粟、芍薬、すすき、トンボの錦紗絞り単衣小紋 上前 

杢目に縫い締め絞りされた紺藍が、地の水色にまるで波模様のように揺れています。
スイスイと飛ぶ蜻蛉が影となり水面に映り、水辺に咲く粟や芍薬は、水に浮かんだ笹船に織り込まれている手のかかったお着物。
風のように軽い錦紗の単衣は、これからの季節にぜひおすすめの一枚。
まだ、仕立て直ししておりませんので棒衿のままですが、お直し承ります。


野の小花づくし訪問着

 

 

野の小花づくし訪問着  

着物13-4-15
ご売約済
 
身丈:4尺2寸(約159.6cm) 
裄 :1尺7寸(約62.6cm)
1尺8寸3分(約69.5cm)可


 

追加画像・商品説明
野の小花づくし訪問着 質感・風合 野の小花づくし訪問着 上前

梅谷渋(うめやしぶ:紅梅の根を切り、濃く煎じ出した染め汁)で染められている一越縮緬に、曲線の野道が金泥のぼかしで描かれています。
桔梗、小菊、女郎花、ぼたん、紫陽花、萩、芙蓉、露草、なでしこ、大手鞠に山つつじ。
それぞれが見る者を和ませ、楽しませてくれるひっそりと咲いた小花達。
共八掛けの訪問着ですが、気張らずに幅広くお召しいただけます。


白綿薩摩袷

 

 

白綿薩摩袷 

着物13-4-14


 

追加画像・商品説明
白綿薩摩袷 質感・風合 白綿薩摩袷 上前
 
黒の細かな蚊絣でモダンな文様が、縁取られた白の綿薩摩。
大胆で大柄に見えますが、纏うとやさしいアイボリーで異国文様のような不思議ムード。
絹のような滑らかさを持った心地よい感触と気品に心がいやされる、美しく贅沢なお着物です。


流水地紙文様訪問着

 

 

流水地紙文様訪問着
着物13-4-13

身丈:4尺5分(約153.9cm)
裄 :1尺7寸(約64.6cm)


 

追加画像・商品説明
流水地紙文様訪問着 質感・風合 流水地紙文様訪問着 上前

古くから能装束や小袖の文様として使われている地紙文様。
水の文様との組み合わせも多く、古くからおめでたい柄として親しまれてきました。
袖丈も1尺7寸5分(約66㎝)と長く、出来ればこのままでお召し頂いた方が着姿も美しく映える事と思います。
部分的な透かし織になっていますので、襦袢の透け感も楽しんで頂きたいお着物です。
丸に方喰の1ッ紋が入っています。


蝶々文様単衣小紋

 

 

蝶々文様単衣小紋
ご売約済
着物13-4-12

身丈:4尺5分(約153.9cm)
裄 :1尺7寸5分(約66.5cm)


 

追加画像・商品説明
蝶々文様単衣小紋 質感・風合 蝶々文様単衣小紋 上前

錦紗の薄い生地の中を舞う蝶々。気持ちまで軽やかになりそうです。
まるで羽衣を纏っているかのような軽やかさ。
春の風が気持ち良く抜けていきそうなお着物です。


談議所 栄二作 ヒナゲシの図付下

 

 

談議所 栄二作 ヒナゲシの図付下

着物13-4-11


 

追加画像・商品説明
談議所 栄二作 ヒナゲシの図付下 質感・風合 談議所 栄二作 ヒナゲシの図付下 上前 談議所 栄二作 ヒナゲシの図付下 落款

加賀友禅作家、談議所 栄二(だんぎしょ えいじ)作付下なります。
草花の描写は加賀友禅の巨匠、木村雨水を凌ぐともいわれ、その作風にはファンも多い。
柳茶色に浮かぶ朱を帯びたヒナゲシの花は凛として見る者を魅了します。


鉄線の単衣付下

 

 

鉄線の単衣付下
着物13-4-10
ご売約済

身丈:4尺2寸5分(約161.5cm)
裄 :1尺8寸(約68.4cm)


 

追加画像・商品説明
鉄線の単衣付下 質感・風合 鉄線の単衣付下 上前 鉄線の単衣付下 落款

薄紅の地色にのびやかに描かれた鉄線。
手描きで描かれた作風は作家の自由な心が伺えます。
インドサリーの薄地の帯も似合いそうです。


二葉葵付下

 

 

二葉葵付下

着物13-4-9


 

追加画像・商品説明
二葉葵付下 質感・風合 二葉葵付下 上前

二葉葵はスッと伸びゆく茎が発展の象徴とされ、着物だけではなく色々な工芸品の吉祥文様として愛されてきました。
この着物全体の暈し具合と、地模様の葵と更に染めで描かれた葵の調和が素晴らしく美しいお着物です。
一部分を見るのではなく、着物全体を見てみるとその優雅さに改めて気付かされます。
着る人だけではなく、見る人の心も涼やかにしてくれるお着物です。


着物レンタルの灯屋2TOP > 着物 売約済 > 二葉葵付下

ページの先頭へ


灯屋2紹介着物振袖通信販売買取掲載誌・衣装協力リンクブログ| [姉妹店]骨董の灯屋青梵ギャラリー
着物レンタル婚礼衣裳レンタル訪問着レンタル成人式レンタル袴レンタル七五三レンタル