TOPへ

灯屋2銀座店へ問い合わせ



辻が花文様の小紋

辻が花文様の小紋
44,000円(税込)
着物23-02-11

身丈:4尺1寸5分(約157.7cm)
裄:1尺7寸(約64.6cm)
1尺7寸8分(約67.6cm)可
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:8寸5分(約32.2cm)
前巾:6寸5分(約24.7cm)
後巾:7寸5分(約28.5cm)

通信販売可



 

追加画像・商品説明
辻が花文様の小紋 上前 辻が花文様の小紋 上前 辻が花文様の小紋 質感・風合

辻が花文様の小紋 質感・風合

古典の辻が花に良く似た雰囲気のある、個性的な小紋です。
しっとりと深く、味わいのある趣をいかしたコーディネートをしてみたいですね。


ロウケツ染め風総文様の袷

ロウケツ染め風総文様の袷
80,000円(税込)
着物23-02-10

身丈:4尺3寸(約163.4cm)
裄:1尺7寸1分(約65cm)
1尺8寸2分(約69.2cm)可
袖丈:1尺3寸7分(約52.1cm)
袖巾:8寸7分(約33.1cm)
前巾:6寸2分(約23.6cm)
後巾:7寸7分(約29.3cm)

通信販売可



 

追加画像・商品説明
ロウケツ染め風総文様の袷 上前 ロウケツ染め風総文様の袷 上前 ロウケツ染め風総文様の袷 質感・風合

ロウケツ染め風総文様の袷 質感・風合

初めて手にした着物なので、正直の所、驚きと戸惑いが両方あります。
歌舞伎好みに近い総模様の、手描きに見える不思議な着物です。
どなたかにご教授頂けたら嬉しいです。


浦野理一作 棒縞に縦絣文様縦節紬袷

浦野理一作 棒縞に縦絣文様縦節紬袷
280,000円(税込)
着物23-02-07

身丈:4尺1寸(約155.8cm)
裄:1尺6寸8分(約63.8cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:8寸5分(約32.2cm)
前巾:6寸(約22.8cm)
後巾:7寸7分(約29.3cm)

通信販売可



 

追加画像・商品説明
浦野理一作 棒縞に縦絣文様縦節紬袷 上前 浦野理一作 棒縞に縦絣文様縦節紬袷 上前 浦野理一作 棒縞に縦絣文様縦節紬袷 質感・風合

浦野理一作 棒縞に縦絣文様縦節紬袷 質感・風合

白茶に近い辛子色に鮮やかなグリーンの棒縞、そこに栗色の絣がどっと走っています。
リズミカルで、優しさと力強さが一緒になった浦野ワールドが展開しています。
春に良し、秋に良しというお色味なので、何枚かの帯で移り変わる季節をお楽しみ頂けます。
糸質は、意外と柔らかい、という感じです。


お納戸色に横筋入りざざんざの単衣

お納戸色に横筋入りざざんざの単衣
220,000円(税込)
着物23-02-06

身丈:4尺1寸(約155.8cm)
裄:1尺6寸5分(約62.7cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:8寸7分(約33.1cm)
前巾:6寸1分(約23.2cm)
後巾:7寸7分(約29.3cm)

通信販売可



 

追加画像・商品説明
お納戸色に横筋入りざざんざの単衣 上前 お納戸色に横筋入りざざんざの単衣 上前 お納戸色に横筋入りざざんざの単衣 質感・風合

お納戸色に横筋入りざざんざの単衣 質感・風合

スッキリとした藍の地に、ピンクの緯糸が1本から2、3本まで織り込まれて、華奢でおしゃれな紬です。
黒い節糸が小さくかわいいアクセントとなって華を添えています。
ざざんざの単衣仕立ては、長い春をお楽しみ頂けます。


藍鼠色のざざんざ単衣

藍鼠色のざざんざ単衣
154,000円(税込)
着物23-02-05

身丈:4尺1寸5分(約157.7cm)
裄:1尺7寸(約64.6cm)
袖丈:1尺2寸2分(約46.4cm)
袖巾:8寸7分(約33.1cm)
前巾:6寸2分(約23.6cm)
後巾:7寸7分(約29.3cm)

通信販売可



 

追加画像・商品説明
藍鼠色のざざんざ単衣 上前 藍鼠色のざざんざ単衣 上前 藍鼠色のざざんざ単衣 質感・風合

藍鼠色のざざんざ単衣 質感・風合

藍色と黒糸の織り合わせなので、鼠色っぽく見えますが、少し色の冷めたお納戸色という事でしょうか。
帯の取り合わせで、美しくお召し頂くことができそうです。
この種の着物は、半衿で表情を変えますので、少し冒険してみるのも一考です。


縦縞縦節紬の単衣

縦縞縦節紬の単衣
66,000円(税込)
着物23-02-03

身丈:4尺3寸(約163.4cm)
裄:1尺6寸5分(約62.7cm)
袖丈:1尺2寸5分(約47.5cm)
袖巾:8寸5分(約32.2cm)
前巾:6寸(約22.8cm)
後巾:7寸5分(約28.5cm)

通信販売可



 

追加画像・商品説明
縦縞縦節紬の単衣 上前 縦縞縦節紬の単衣 上前 縦縞縦節紬の単衣 質感・風合

縦縞縦節紬の単衣 質感・風合

縦に4色の糸を揃えて、緯は生成り糸で織り込んだ、静かで上品な縞建ての紬です。
色糸を繋いで節糸にしているので、長野県の紬かもしれません。
明るい色なので、単衣仕立てになっています。


小豆色雲間に蝶文様の付下

小豆色雲間に蝶文様の付下
30,000円(税込)
着物23-02-01

身丈:4尺1寸(約155.8cm)
裄:1尺6寸5分(約62.7cm)
袖丈:1尺2寸8分(約48.6cm)
袖巾:8寸6分(約32.9cm)
前巾:6寸2分(約23.6cm)
後巾:7寸5分(約28.5cm)

通信販売可



 

追加画像・商品説明
小豆色雲間に蝶文様の付下 上前 小豆色雲間に蝶文様の付下 上前 小豆色雲間に蝶文様の付下 質感・風合

小豆色雲間に蝶文様の付下 質感・風合 小豆色雲間に蝶文様の付下 質感・風合

雲の中には下界の四季が映されて、二匹の蝶が舞っています。
ここでは錦紗の地紋の緋扇散らしが、華やぎを添えています。
木瓜のケシ縫い一つ紋がかわいいです。


源氏物語宇治十帖文様の訪問着

源氏物語宇治十帖文様の訪問着
176,000円(税込)
着物23-01-18

身丈:4尺2寸5分(約161.5cm)
裄:1尺7寸1分(約65cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
帯巾:8寸4分(約31.9cm)
前巾:6寸6分(約25.1cm)
後巾:8寸(約30.4cm)

通信販売可



 

追加画像・商品説明
源氏物語宇治十帖文様の訪問着 上前 源氏物語宇治十帖文様の訪問着 上前 源氏物語宇治十帖文様の訪問着 質感・風合

源氏物語宇治十帖文様の訪問着 質感・風合 源氏物語宇治十帖文様の訪問着 質感・風合

大きな橋掛かりに片輪車、裾に桜が爛漫と咲き、頭上には紅葉の枝が広がっています。
ひかるの源氏亡き後、宇治を中心に物語は展開しますが、そこでは春秋の様子が語られていますので、これは宇治川に架かる宇治橋の光景ということになります。
物語を込めた意匠を読み解くのも、楽しみのひとつでもありますね。


柳茶源氏物語文様の付下

柳茶源氏物語文様の付下
33,000円(税込)
着物23-01-17
ご商談中
身丈:3尺9寸(約148.2cm)
裄:1尺7寸(約64.6cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:8寸5分(約32.2cm)
前巾:6寸3分(約23.9cm)
後巾:8寸(約30.4cm)

通信販売可



 

追加画像・商品説明
柳茶源氏物語文様の付下 上前 柳茶源氏物語文様の付下 上前 柳茶源氏物語文様の付下 質感・風合

柳茶源氏物語文様の付下 質感・風合 柳茶源氏物語文様の付下 質感・風合

お花咲く庭先に鼓の音が響きます。
柳茶に、絵本草子のやさしい地紋が寄り添って興を添えています。
剣カタバミの一つ紋があります。


色紙文に花丸の刺繍羽織


色紙文に花丸の刺繍羽織
60,000円(税込)
着物23-01-13

身丈:2尺6寸5分(約100.7cm)
裄:1尺6寸7分(約63.5cm)
袖丈:1尺2寸(約45.6cm)
袖巾:8寸4分(約32cm)

通信販売可


追加画像・商品説明

色紙文に花丸の刺繍羽織 正面 色紙文に花丸の刺繍羽織 羽裏 色紙文に花丸の刺繍羽織 質感・風合

色紙文に花丸の刺繍羽織 質感・風合

地紋は源氏香で上から色紙文が染め抜かれています。
花丸は、桜に桔梗と双葉葵が、地文を邪魔しないで、抑えた色調で刺繍されています。
丈の長い羽織です。

こちらの商品は、銀座店入荷が30日以降となる予定です。
詳細はお問い合わせください。


唐草文様絞りの長羽織


唐草文様絞りの長羽織
30,000円(税込)
着物23-01-11

身丈:2尺5寸(約95cm)
裄:1尺6寸5分(約62.7cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:8寸4分(約32cm)

通信販売可


追加画像・商品説明

唐草文様絞りの長羽織 正面 唐草文様絞りの長羽織 羽裏 唐草文様絞りの長羽織 質感・風合

唐草文様絞りの長羽織 質感・風合

唐草が大きくうねって、ヌーボー文様を表現しています。
錦紗地の深い葡萄色がアンティーク調です。
染めの色むらがありますが、景色と捉えていただきたいです。


浦野理一作 中縞に糸巻き文様絣袷紬

浦野理一作 中縞に糸巻き文様絣袷紬
242,000円(税込)
着物23-01-08
お仕立て直し

身丈:4尺1寸5分(約157.7cm)
裄:1尺7寸7分(約67.5cm)
袖丈:1尺2寸(約45.6cm)
袖巾:8寸9分(約33.8cm)
前巾:6寸5分(約24.7cm)
後巾:8寸(約30.4cm)

通信販売可



 

追加画像・商品説明
浦野理一作 中縞に糸巻き文様絣袷紬 上前 浦野理一作 中縞に糸巻き文様絣袷紬 上前 浦野理一作 中縞に糸巻き文様絣袷紬 質感・風合

浦野理一作 中縞に糸巻き文様絣袷紬 質感・風合

柔らかな生成り地に、茶の中縞と藍の糸巻き紋様絣が織られた、浦野理一のお着物です。
よく愛された経節紬だったのでしょう。
柔らかく軽い着心地の浦野染色工房の前期頃の作品と思われます。
春浅い陽射しにぜひ、お召しください。
ぴったりの無地帯も今回のHPにも掲載いたしました。
もちろん、浦野理一の無地帯は、他のお色も銀座店にご用意がございます。
どうぞご来店の上、ご覧ください。


鈴木苧紡庵製 100亀甲小千谷紬袷

鈴木苧紡庵製 100亀甲小千谷紬袷
140,000円(税込)
着物23-01-06
お仕立て直し

身丈:4尺4寸(約167.2cm)
裄:1尺8寸3分(約69.5cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:9寸1分(約34.6cm)
前巾:6寸5分(約24.7cm)
後巾:8寸(約30.4cm)

通信販売可



 

追加画像・商品説明
鈴木苧紡庵製 100亀甲小千谷紬袷 上前 鈴木苧紡庵製 100亀甲小千谷紬袷 上前 鈴木苧紡庵製 100亀甲小千谷紬袷 質感・風合

鈴木苧紡庵製 100亀甲小千谷紬袷 質感・風合 鈴木苧紡庵製 100亀甲小千谷紬袷 質感・風合

薄い灰汁(あく)色に100亀甲で変わり立涌文様が、織られた鈴木苧紡庵製の小千谷紬です。
灰みかかった黄色と亀甲絣の藍が混ざって、薄い緑にも見えます。
他の色を受け入れて、絣の模様が変わり縞のようにも見える、素敵な紬です。


生成色100亀甲丸紋様本場結城紬袷

生成色100亀甲丸紋様本場結城紬袷
132,000円(税込)
着物23-01-05

身丈:4尺1寸5分(約157.7cm)
裄:1尺7寸8分(約67.6cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:9寸(約34.2cm)
前巾:6寸5分(約24.7cm)
後巾:8寸(約30.4cm)

通信販売可



 

追加画像・商品説明
生成色100亀甲丸紋様本場結城紬袷 上前 生成色100亀甲丸紋様本場結城紬袷 上前 生成色100亀甲丸紋様本場結城紬袷 質感・風合

生成色100亀甲丸紋様本場結城紬袷 質感・風合

自然のままの生地や糸のごく薄い茶色をきなり色と呼ぶ。
そう思うと、どの季節にもシーンにもゆるやかに添う色です。
いつも側にあっても飽きのこない美しさを持つ紬。
亀甲で作られた丸い文様が何気なく、ずっとお召しいただける愛着ある1枚になる事と思います。


サビ浅葱色白梅に雉の訪問着

サビ浅葱色白梅に雉の訪問着
132,000円(税込)
着物22-12-42

身丈:4尺3寸(約163.4cm)
裄:1尺7寸5分(約66.5cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:8寸8分(約33.4cm)
前巾:6寸(約22.8cm)
後巾:8寸(約30.4cm)

通信販売可



 

追加画像・商品説明
サビ浅葱色白梅に雉の訪問着 上前 サビ浅葱色白梅に雉の訪問着 上前 サビ浅葱色白梅に雉の訪問着 質感・風合

サビ浅葱色白梅に雉の訪問着 質感・風合 サビ浅葱色白梅に雉の訪問着 質感・風合 サビ浅葱色白梅に雉の訪問着 質感・風合

白梅は密かに咲くものですが、ここでは絢爛たる白さを美しく放っています。
古木に雉が、辺りをうかがっています。背には雌雉が、卵を温めています。
雉は、日本の黒鳥ともいわれていますが、梅の木に雉、いい光景ですね。
菊紗綾型の地紋に、一つ紋があります。


着物レンタルの灯屋2TOP > 着物 一覧|訪問着・付下・小紋 > サビ浅葱色白梅に雉の訪問着 132,000円(税込)
着物22-12-42

ページの先頭へ


灯屋2紹介着物振袖通信販売買取掲載誌・衣装協力リンクブログ| [姉妹店]骨董の灯屋青梵ギャラリー
着物レンタル婚礼衣裳レンタル振袖レンタル訪問着レンタル成人式レンタル袴レンタル七五三レンタル