浦野理一作 縦節紬お召御納戸色小格子の袷
着物23-04-03
ご売約済
身丈:4尺3寸3分(約168.3cm)
裄:1尺8寸(約68.4cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:9寸(約34.2cm)
前巾:6寸5分(約24.7cm)
後巾:7寸8分(約29.6cm)
明るくて白っぽい青の中に、白い格子が何とも瑞々しく清潔感に溢れて、まずは触りたくなり、続いて身に纏いたくなります。
浦野さん初期の頃の作品のようで、縦節も小さくて柔らかい感触が懐かしさを誘います。
反物からのお仕立てです。
浦野理一作 中縞に糸巻き文様絣袷紬
着物23-01-08
お仕立て直し
ご売約済
身丈:4尺1寸5分(約157.7cm)
裄:1尺7寸7分(約67.5cm)
袖丈:1尺2寸(約45.6cm)
袖巾:8寸9分(約33.8cm)
前巾:6寸5分(約24.7cm)
後巾:8寸(約30.4cm)
柔らかな生成り地に、茶の中縞と藍の糸巻き紋様絣が織られた、浦野理一のお着物です。
よく愛された経節紬だったのでしょう。
柔らかく軽い着心地の浦野染色工房の前期頃の作品と思われます。
春浅い陽射しにぜひ、お召しください。
ぴったりの無地帯も今回のHPにも掲載いたしました。
もちろん、浦野理一の無地帯は、他のお色も銀座店にご用意がございます。
どうぞご来店の上、ご覧ください。
浦野理一作 縦縞の縦節紬単衣
ご売約済
着物22-08-15
身丈:4尺3寸(約163.4cm)
裄:1尺8寸(約68.4cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:9寸(約34.2cm)
前巾:6寸5分(約24.7cm)
後巾:8寸(約30.4cm)
縦節糸に藍が2本、浅葱が1本入って縞に変化をつけています。
浦野さん初期の作品で、糸が細くて薄手なので、単衣にはちょうど良い感触です。
浦野作品は他にもご用意がありますので、お出かけになってください。
浦野理一作 十字文様縦節紬単衣
着物22-05-15
ご売約済
身丈:4尺2寸(約159.6cm)
裄:1尺7寸8分(約67.6cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:9寸(約34.2cm)
前巾:7寸5分(約28.5cm)
後巾:8寸(約30.4cm)
ベージュ地に、藍と黄色が重なって十字文を織り出しています。
アンバランスな十字は、所蔵していた多くの縞帳から発想を得たものでしょう。
やさしい縦節は、浦野理一初期の作品と思われます。
浦野理一 縦節紬紅色縦縞袷
着物21-12-12
身丈:4尺2寸(約159.6cm)
裄:1尺7寸(約64.6cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:8寸7分(約33.1cm)
前巾:6寸5分(約24.7cm)
後巾:8寸(約30.4cm)
ご売約済
白と紅色の濃淡を微妙に駆使して縦縞を織り上げています。
浦野さんの初期の頃の作品と思われますが、糸が細いので、柄行きも繊細で凛々しく、清潔感に溢れています。
じっと凝視していると、ロマンティックな妙なる調べが聞こえてきそうな、瑞々しさのある紬です。
浦野理一 縦節紬千筋袷
着物21-12-11
ご売約済み
身丈:4尺1寸5分(約157.7cm)
裄:1尺6寸5分(約62.7cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:8寸5分(約32.2cm)
前巾:6寸5分(約24.7cm)
後巾:8寸(約30.4cm)
縦節が小さくて、初期の頃の作品かと思われます。
グレーに藍の糸が、縦3本織り込まれています。
上品で、知的で、スックとした美しい立ち姿が想像されるお着物です。
帯による高感度がグッと増すことを受け合います。
浦野理一作 縦節紬藍微塵格子袷
着物21-10-37
お仕立て直し
身丈:4尺1寸(約155.8cm)
裄:1尺7寸5分(約66.5cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:8寸8分(約33.4cm)
前巾:6寸3分(約23.9cm)
後巾:7寸5分(約28.5cm)
ご売約済
藍の濃淡を巧みに使い分けて、微塵格子を織り出しています。
縦節のポツポツが気持ち良く織り込まれています。
硬柔あわせ持つ、縦節の魅力をお確かめ下さい。
浦野理一作 真朱色無地袷
着物21-10-26
未使用品
ご売約済
身丈:4尺3寸(約163.4cm)
裄:1尺7寸(約64.6cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:8寸5分(約32.2cm)
前巾:6寸3分(約23.9cm)
後巾:7寸8分(約29.6cm)
真朱色と言われる深い赤の、清らかで混じりのない、清潔感に溢れる色の美しさに圧倒されます。
柔らかで、節の小さなこの着物は、単衣用に織られた反物のようです。
さらりとお召しになってください。
浦野理一作 色絣
着物21-04-03
ご売約済
身丈:4尺5分(約153.9cm)
裄:1尺6寸8分(約63.8cm)
通信販売可
これをご覧になって「あっ!」と声が出た方は、かなりの小津、浦野通でいらっしゃっると存じ上げます。
モダンな図柄の色絣、個性的な浦野の経節紬です。
小津安二郎監督映画「秋刀魚の味」で岩下志麻さんが、劇中でお召しになった絣と同じ模様と言えば、ご存じの方も多いかもしれません。
岩下さんは、笠智衆の娘さん、快活な女性の役柄を演じていらっしゃいました。
どこかきりっとした美しい素敵な着物姿が、今も目に浮かびます。
それはそれとして、どこにもない浦野の色絣をどうぞ、ご自身の着こなしでどうぞ、お楽しみください。
浦野理一作 鬼縮緬地水鳥文様一方付け袷
着物21-03-08
ご売約済
身丈:4尺3寸5分(約165.3cm)
裄:1尺7寸5分(約66.5cm)
深く透明感のある明るい藍に、濃い藍一色で、水辺の葦と鴨の群れが描かれています。
糸目の白い線が、際立って美しく映える印象的な着物です。
これだけたくさんの鳥がいて、なおしなやかで落ち着きのある所は、一方付けのなせる技なのでしょうね。
浦野理一作 鬼縮緬間垣に桜文様袷
ご売約済み
着物21-03-07
身丈:4尺3寸(約163.4cm)
裄:1尺7寸5分(約66.5cm)
桜が散るさまを、間垣に重ねて意匠としています。
明瞭でかわいい水色に、弾けるような緋色の桜を持ってきて、春のお出かけ着としています。
鬼縮緬のポッテリとした感触が心地良い小紋です。
浦野理一作 縦節紬赤弁慶格子袷
ご売約済み
着物21-03-05
身丈:4尺3寸(約163.4cm)
裄:1尺7寸(約64.6cm)
格子文様ですが、縦の藍縞が勝って、スッキリ、シャッキリとした着物になっています。
しかも触ってみると、手が弾かれるように、しなやかで力強い頼りになる着物です。
浦野理一作 経節紬縞袷
着物21-02-25
ご売約済み
身丈:4尺2寸5分(約161.5cm)
裄:1尺7寸2分(約65.4cm)
あたたかな光に包まれたようなやさしい色をした縞紬。
浦野理一作経節紬の袷です。
陽射しのような長春色、樹木の皮を薄めたようなやわらかな茶色、葉っぱのような深い緑が細い線になり、沢山の色が互いに混じり合い、美しくも心地のよいハーモニーを奏でています。
浦野理一作 縦節紬枡文様袷
ご売約済
着物21-02-24
身丈:4尺3寸5分(約165.3cm)
裄:1尺7寸2分(約65.4cm)
通信販売可
枡の文様をした平方の柄が、キッチリとならんでいます。
赤と白とが横絣で縦列に並んでいます。
あまりにもキッチリとしている所が、リズミカルでユーモラスでもあります。
昭和モダンの先鋒隊を担っていたのでしょうね。
令和の帯は、無地でなく、灯屋2でお選びくださいね。
浦野理一作 藍角型絣の縦節紬
ご売約済
着物21-01-05
身丈:4尺1寸5分(約157.7cm)
裄:1尺7寸2分(約65.4cm)
明るい藍色の中に、黄味を帯びた四角い絣柄がかわいい縦節紬です。
これからお仕立て直しをしてのお値段になります。
お店で継ぎ帯との相性をお確かめになってください。
着物レンタルの灯屋2TOP > 浦野着物売約済 > 浦野理一作 藍角型絣の縦節紬
ご売約済