羽織・コート
「灯屋2仕立ての紬」という言葉に代表されるように、灯屋2では渋めの紬を好んで取り揃えています。
渋めの色に江戸裂の帯や外国布の帯など、個性的な帯を合わせるのが、灯屋2の好きな着こなし。
羽織やコートも同じように、紬の良さを引き出してくれる個性的なものを集めています。
着物を選ぶように、ご自分に合った羽織・コート探しをお楽しみください。
夏雲文様の単衣羽織
44,000円(税込)
着物25-07-11
身丈:2尺6寸(約98.8cm)
裄:1尺7寸2分(約65.4cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:8寸5分(約32.2cm)
通信販売可
変わり縦絽の透かしが効いた長羽織です。
モクモクと湧き出る夏雲に、日の光りがキラキラと輝いています。
星文様宮古上布のチリよけコート
88,000円(税込)
着物25-05-24
身丈:フリー
裄:1尺7寸(約64.6cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:8寸5分(約32.2cm)
前巾:7寸(約26.6cm)
後巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
宮古上布をコートにお直ししました。
チリよけはもちろんの事、夏の雨コートにも最適ですとのお言葉を頂いています。
身丈はお召しいただいてから決めます。
朝顔にトンボ文様の紗コート
66,000円(税込)
着物25-04-32
身丈:2尺4寸5分(約93.1cm)
裄:1尺7寸(約64.6cm)
袖丈:1尺5寸(約57cm)
袖巾:8寸3分(約31.5cm)
通信販売可
追加画像・商品説明
華奢な線描で、朝顔が今朝咲いたように清らかな姿を見せています。
上には赤トンボが薄い羽根を広げて薫風に舞っています。
裄はいっぱいです。
光琳水にトンボの薄羽織
88,000円(税込)
着物25-04-31
身丈:2尺8寸5分(約108.3cm)
裄:1尺7寸5分(約66.5cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:8寸5分(約32.2cm)
追加画像・商品説明
白緑の薄色に光琳水と川トンボが透かしで入っています。
軽くて涼やか、晩春から初夏のお出かけの強い味方になります。
※生地の光沢の具合で、全体写真と詳細写真で色合いが違って見えております。
こちらの商品は店頭でご確認の上、お求め下さい。
若竹の図の単衣羽織
33,000円(税込)
着物25-04-29
身丈:2尺6寸5分(約100.7cm)
裄:1尺7寸3分(約65.7cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:8寸5分(約32.2cm)
通信販売可
追加画像・商品説明
錦紗の地紋に透かしで若竹の柄が入っています。
色と透かしがいかにも涼やかで、夏のお出かけが楽しみになります。
重ね亀甲文様の紗道行
44,000円(税込)
着物25-04-15
身丈:3尺5寸(約133cm)
裄:1尺7寸5分(約66.5cm)
袖丈:1尺3寸7分(約52.1cm)
袖巾:8寸8分(約33.4cm)
通信販売可
追加画像・商品説明
上質のお仕立て未使用品です。
チリよけとしてもお召し頂けます。
薄い群青色が爽やかです。
蚊絣本場結城の道中着
132,000円(税込)
着物25-03-06
お仕立て直し
身丈:2尺8寸(約106.4cm)
裄:1尺8寸3分(約69.5cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:9寸4分(約35.7cm)
通信販売可
こちらはかわいい裏が付いた、ゆったりサイズの道中着になっています。
裄も丈もしっかりと大きくお仕立てしました。
軽くて暖かい、王道を行くコートです。
蚊絣文本場結城の塵除け
132,000円(税込)
着物25-03-05
身丈:フリーサイズ
裄:1尺8寸3分(約69.5cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:9寸5分(約36.1cm)
通信販売可
人気の柄に緋色の裏をつけて、裾はフリーサイズとなっています。
ご注文を受けてからお仕立てします。
軽くて暖かいコートです。
紫ぼかしに枝垂れ桜文様羽織
77,000円(税込)
着物24-02-18
お仕立て直し
身丈:2尺7寸(約102.6cm)
裄:1尺7寸(約64.6cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:8寸9分(約33.8cm)
通信販売可
追加画像・商品説明
薄紫のやわらかなぼかし地に、紫の濃淡で枝垂れ桜を描いた羽織。
春霞の夜に浮かび上がる桜のシルエットなのでしょうか。
所々の金通し・銀通しが、宵闇にたなびく雲のようですね。
錦紗と枝垂れ桜のしなやかさのマッチングが美しいです。
江戸小紋羽織
66,000円(税込)
着物25-02-15
身丈:2尺6寸5分(約100.7cm)
裄:1尺6寸7分(約63.5cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:8寸5分(約32.2cm)
通信販売可
追加画像・商品説明
幕末明治頃の江戸小紋を羽織に仕立ててありました、裏張りが施してあり、表地と裏地の間に1枚布が入っているため生地に張りがあります。
龍の地紋の羽裏もお洒落。
3つ紋付き。
80亀甲本場結城紬羽織
99,000円(税込)
着物25-02-14
身丈:2尺9寸(約110.2cm)
裄:1尺7寸8分(約67.6cm)
1尺8寸4分(約69.9cm)可
袖丈:1尺2寸3分(約46.7cm)
袖巾:9寸2分(約35cm)
通信販売可
追加画像・商品説明
藍色に亀甲の絣の羽織。
本場結城紬ゆえにあたたかく、粋な着こなしになります。
羽裏には茶系の細かい格子柄を合わせました。
暈し紗綾型に梅枝の羽織
66,000円(税込)
着物25-01-13
身丈:2尺5寸(約95cm)
裄:1尺7寸(約64.6cm)
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:8寸5分(約32.2cm)
通信販売可
朝もやの中、梅園の香りが漂ってくるような文様の羽織です。
色を抑えているので、多様な対応ができそうでもあります。
裄はいっぱいです。
紫地横縞絵羽文様の羽織
55,000円(税込)
着物25-01-10
身丈:2尺5寸(約95cm)
裄:1尺6寸5分(約62.7cm)
1尺7寸5分(約66.5cm)可
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:8寸6分(約32.9cm)
通信販売可
紋意匠の地紋は紗綾型、横になびく縞模様が贅沢な羽織です。
大きな橘の抜きひとつ紋が、この羽織の存在を高めてくれます。
抹茶色梅鉢文様の羽織
33,000円(税込)
着物25-01-08
身丈:2尺5寸(約95cm)
裄:1尺6寸5分(約62.7cm)
1尺8寸2分(約69.2cm)可
袖丈:1尺3寸(約49.4cm)
袖巾:8寸5分(約32.2cm)
通信販売可
明るい地色に加えて、かわいい梅鉢と雪んこのような霰が飛び散って、キュートな羽織となっています。
寒い日も、周りを暖かくしてくれそうですね。