インドネシア ロチャンの名古屋帯
帯22-03-03
ご売約済
スマトラ島で、儀礼布として使われていた絹更紗の名古屋帯です。
国鳥でもあるガルーダの文様が、デフォルメされてモダンにも映ります。
色もシンプルなので、紬に合わせやすく、希少性と合わせて人気アイテムとなっています。
イランのミラーワーク付帯
帯22-02-18
ご売約済
付帯
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
イラン古来の宗教といわれるゾロアスター教の人々が身に着けていた、とても希少性のある意匠です。
手紡ぎ茜染めの布にチェーンステッチで、雲母片が取り付けられています。
花やニワトリは、平和や繁栄の象徴と言われています。
かわいすぎて帯にするには少し酷でしたが、異国への理解がこんな所から始まると嬉しいです。
ウズベキスタン スザニの名古屋帯
帯22-01-12ご売約済
長さ:9尺9寸(約376.2cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
キュートでエキゾチックな刺繍が人気の、スザニの帯の色が揃いました。
これは帯を想定してデザインして、型を起こして刺されたものとのことで、大きな飾り布をカットして作ったものとは違います。
又2種類ある刺繍のうちのチェーンステッチとなります。
ウズベキスタン ベルベットの付帯
帯22-01-07
付帯
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
ご売約済
この織物は、ウズベキスタンでは、コートやジャケットの素材として使われていました。
アドラスに似て、エキゾチックでダイナミックな色柄に惹かれて、冬の帯を作ってみました。
渋い紬も、突然に楽しい主張を始めそうですね。
ウズベキスタン ベルベットの名古屋帯
帯22-01-06
付帯
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
ご売約済
この織物は、ウズベキスタンでは、コートやジャケットの素材として使われていました。
アドラスに似て、エキゾチックでダイナミックな色柄に惹かれて、冬の帯を作ってみました。
渋い紬も、突然に楽しい主張を始めそうですね。
ウズベキスタン ベルベットの名古屋帯
帯22-01-04
ご売約済
付帯
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
この織物は、ウズベキスタンでは、コートやジャケットの素材として使われていました。
アドラスに似て、エキゾチックでダイナミックな色柄に惹かれて、冬の帯を作ってみました。
渋い紬も、突然に楽しい主張を始めそうですね。
ウズベキスタン ベルベットの名古屋帯
帯22-01-03
長さ:9尺7寸(約368.6cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
ご売約済
この織物は、ウズベキスタンでは、コートやジャケットの素材として使われていました。
アドラスに似て、エキゾチックでダイナミックな色柄に惹かれて、冬の帯を作ってみました。
渋い紬も、突然に楽しい主張を始めそうですね。
ウズベキスタン ベルベットの名古屋帯
帯22-01-02
ご売約済
長さ:9尺8寸(約372.4cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
この織物は、ウズベキスタンでは、コートやジャケットの素材として使われていました。
アドラスに似て、エキゾチックでダイナミックな色柄に惹かれて、冬の帯を作ってみました。
渋い紬も、突然に楽しい主張を始めそうですね。
金更紗の名古屋帯
帯21-12-25
ご売約済
長さ:9尺3寸(約353.4cm)
帯巾:8寸(約30.4cm)
スマトラのジャンビの金更紗です。
摺箔なので、金が、布面に上品に溶け込んで、格調の高い帯となっています。
表地の全面が金更紗で、裏地はロウ引きのキャンべリックです。
渋い紬にさりげなくお使いください。
ベナレスサリー白地の名古屋帯
帯21-12-24
ご売約済
長さ:9尺6寸(約364.8cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
白地にモール織の小さな文様が、金、銀と、弾けるように美しく、凛とした清潔感に満ちた帯です。
ベナレスシルクという、サリーではブランドの織物です。
インドネシア絞りの名古屋帯
帯21-12-08
長さ:9尺8寸(約372.4cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
ご売約済
柔らかな絞りの曲線と、優しい色のグラデーションが、エスニックの香り豊かな人気の布です。
今回は帯を作ってみました。紬との相性はバッチリです。
ラフィアビロードコラージュの名古屋帯
帯21-10-56
ご売約済
長さ:9尺6寸(約364.8cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
辛子色の紬地に貼り込まれたラフィアの布が、生き生きと躍動して、モダンな帯になっています。
結城など、しっかりと織られた紬との相性は、すばらしいと思われます。
金更紗星文様の名古屋帯
帯21-10-55
ご売約済
長さ:9尺7寸(約368.6cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
ジャンビというスマトラのバティックに、摺箔を施した王家のサロンでした。
天空に浮かぶ全ての可憐な星が、ひたすらロウ置きで手描きされ、上に摺箔を施しています。
上質な紬に合わせて、なおの格上を目指していただけます。
インドネシアバティック名古屋帯
ご売約済
帯21-10-46
長さ:9尺7寸(約368.6cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
ジャワ島のラスムという港町で、中華系の人たちによって、スマトラ向けにつくられたこのバティックは「ラスムの赤」と言われて、20C初頭、一世を風靡したとまで言われています。
これに明るい藍が重なって、精緻を極めた抽象柄は制作に半年を要したと、バリの友人は言ってました。
深い藍色の紬が待っています。
着物レンタルの灯屋2TOP > 外国帯売約済 > インドネシアバティック名古屋帯
ご売約済
帯21-10-46