灯屋2仕立て
外国布の帯
アジアからインド、中央アジア、アフリカ、ヨーロッパまで、布たちは民族とともに様々な時代を生き抜いてきました。
それらの布の糸味や、豊かな色・デザインは、強く、しなやかな昔紬ととても相性が良く心が惹きつけられるものばかりです。
灯屋2では長年にわたって、その美しさを帯に仕立ててきました。
ウズベキスタン アドラスの名古屋帯
38,500円(税込)
帯23-06-05
長さ:9尺8寸(約372.4cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
ウズベキスタンの伝統的な絣柄を復元した布から帯に仕立てました。
経糸は絹、緯糸はやや太めの木綿なので、横にうねりのある、しっとりとした質感になっています。
緯糸が太めになっているのは、殺生を嫌うイスラムの人たちが、絹を直接肌に触れさせないようにするためだとか。
今回はアドラスで作った帯を数点紹介していきます。
ウズベキスタン アドラスの名古屋帯
38,500円(税込)
帯23-06-04
長さ:9尺7寸(約368.6cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
ウズベキスタンの伝統的な絣柄を復元した布から帯に仕立てました。
経糸は絹、緯糸はやや太めの木綿なので、横にうねりのある、しっとりとした質感になっています。
緯糸が太めになっているのは、殺生を嫌うイスラムの人たちが、絹を直接肌に触れさせないようにするためだとか。
今回はアドラスで作った帯を数点紹介していきます。
ウズベキスタン アドラスの名古屋帯
38,500円(税込)
帯23-06-03
長さ:9尺7寸(約368.6cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
ウズベキスタンの伝統的な絣柄を復元した布から帯に仕立てました。
経糸は絹、緯糸はやや太めの木綿なので、横にうねりのある、しっとりとした質感になっています。
緯糸が太めになっているのは、殺生を嫌うイスラムの人たちが、絹を直接肌に触れさせないようにするためだとか。
今回はアドラスで作った帯を数点紹介していきます。
ウズベキスタン アドラスの名古屋帯
38,500円(税込)
帯23-06-02
長さ:9尺7寸(約368.6cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
ウズベキスタンの伝統的な絣柄を復元した布から帯に仕立てました。
経糸は絹、緯糸はやや太めの木綿なので、横にうねりのある、しっとりとした質感になっています。
緯糸が太めになっているのは、殺生を嫌うイスラムの人たちが、絹を直接肌に触れさせないようにするためだとか。
今回はアドラスで作った帯を数点紹介していきます。
ガーナ エヴェクロス名古屋帯
55,000円(税込)
帯23-06-01
長さ:9尺8寸(約372.4cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
アフリカ特有の細巾で織られた2種の布が、交互に継がれた名古屋帯です。
独特の文様が、浮織で織られています。
素敵な装いが生まれる予感がします。
インドターバン絞りの名古屋帯
120,000円(税込)
帯23-05-36
付帯
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
ラハリヤという巻き絞りのターバン布が状態良く入手できたので、挟みを入れて縫い合わせて帯にしました。
12メートルもの布を頭に巻き付けていたのです。布に鋏を入れないのが神聖だという宗教上の約束事もあったようです。
大切にお使い頂けるよう付け帯にしました。
インドサリー ジャムダニ織りの名古屋帯
65,000円(税込)
帯23-05-31
長さ:9尺7寸(約368.6cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
西ベンガル地方の伝統織物としてある、緯糸を綴れのように入れて、あとは細い糸で透かししを織り込むレベルの高い技術です。
長い間、蒸し暑い風土の中で、サリーの布として育まれてきました。
少し硬い感じのお花文様に、リズミカルなドットが効いているようです。
インドサリー 印金の名古屋帯
35,000円(税込)
帯23-05-29
長さ:9尺8寸(約372.4cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
かわいいお花柄に、ヒンドウー文様のボーダーが印金で装飾された、やさしいムードたっぷりのサリー布が帯になりました。
薄く軽い感じのシルクなので、単衣の時期までお楽しみ頂けます。
ソガ鋸歯模様ラスム名古屋帯
55,000円(税込)
帯23-05-27
長さ:9尺7寸(約368.6cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
鋸歯文様の中に鳥や魚の模様がある藍と茜、ソガのラスムバティック。
お太鼓にこんな模様があると楽しいですね。
鋸歯文様は、服装に合わせやすいように作られた文様とも言われます。
いろんな絣ともコラボ出来そうですね。
ジャワ更紗 ラスム名古屋帯
88,000円(税込)
帯23-05-26
長さ:9尺8寸(約372.4cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
イギリス製のキャンブリックとよばれる木綿を砧打ちした布の両面に蝋を置いて、表裏同じに染め上げた更紗は、バティックトゥリス(手描きの更紗)とよばれるジャワ更紗。
このラスムは、他の工房にない秘伝の赤色が、特徴です。
インド藍と茜で可愛い鳥や草花が、描かれた夢世界。
インドネシアの大切な伝統工芸バティックは、威圧感のない素晴らしい工芸です。
オレンジカンタワークの名古屋帯
ご売約済
帯23-04-25
長さ:9尺5寸(約361cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
久しぶりの登場です。
彼の地にも3年行けていないのですが、きれいで質の高いカンタワークが入ってきました。
オレンジを基調とした細やかな刺しの技術にはうっとりです。
結城紬などしっかりと織られた紬にあわせて頂くとお似合いになります。
黄色カンタワークの名古屋帯
77,000円(税込)
帯23-04-26
長さ:9尺6寸(約364.8cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
久しぶりの登場です。
彼の地にも3年行けていないのですが、きれいで質の高いカンタワークが入ってきました。
オレンジを基調とした細やかな刺しの技術にはうっとりです。
結城紬などしっかりと織られた紬にあわせて頂くとお似合いになります。
インド、ヨーロッパ更紗寄せ裂の名古屋帯
100,000円(税込)
帯23-04-02
長さ:9尺9寸(約376.2cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
個性豊かな表情の木綿布たちを、これも木綿地の江戸小紋で統括してみました。
微塵格子の本場結城も加わって、それらの魅力が時代を超えて今に甦りました。
グリーンにボーダーの名古屋帯
44,000円(税込)
帯23-03-09
長さ:9尺8寸(約372.4cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
インドブロックプリントを帯にしました。
現代では、彼の地に、日本のプロジェクトの方が行って指導しているようです。
緑に茜をかけた紫がきれいです。
着物レンタルの灯屋2TOP > 外国布の帯|帯 一覧 > グリーンにボーダーの名古屋帯 44,000円(税込)
帯23-03-09