江戸裂小袖崩し雀の名古屋帯
120,000円(税込)
帯25-02-58
長さ:9尺7寸(約368.6cm)
帯巾:8寸(約30.4cm)
通信販売可
竹林に雀が飛び、遠くに東家、江戸の武家情緒をたたえた小袖が名古屋帯になりました。
透明感のある藍に優しい友禅が施されて、上質なお着物に合わせられます。
こちらは関西仕立てです。
江戸藍小袖崩しの名古屋帯
120,000円(税込)
帯25-02-57
長さ:9尺7寸(約368.6cm)
帯巾:8寸(約30.4cm)
通信販売可
笹に絡む蔦、遠くに東家。
藍染めに友禅の糸目がスッキリと、江戸の武家情緒をたたえた小袖が名古屋帯になりました。
上質な小紋や紬に合わせられます。
江戸解文様小袖くずし名古屋帯
176,000円(税込)
帯25-01-26
長さ:9尺6寸(約364.8cm)
帯巾:8寸(約30.4cm)
通信販売可
灰かかった青色は、江戸時代に流行したという錆御納戸(さびおなんど)色。
流行りの色に桜や流水紋様を散りばめた着物は、江戸のお洒落な女性の自慢の着物だったことでしょう。
当時の小袖を仕立て直して、名古屋帯にしました。
江戸裂お納戸色松竹梅菊文様の名古屋帯
280,000円(税込)
帯23-11-32
長さ:9尺6寸(約364.8cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
きれいなお納戸色に花々のかわいい色が冴えて、おめでたい柄が一層華やいで見えます。
紬にも柔らかものにも添えていただけます。
江戸裂鯉の滝登り文様名古屋帯
154,000円(税込)
帯23-11-29
長さ:9尺6寸(約364.8cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
白い鯉が、果敢に滝登りに挑戦しています。
滝は高く、波は立ち、鯉の潔さがうまく表現されていて、右のボーダーも勢いを加速しているかのような帯になりました。
江戸裂紅葉に逆雲取り文様の名古屋帯
88,000円(税込)
帯23-11-27
長さ:9尺8寸(約372.4cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
春秋の楓に、下界には御殿文様が見えます。
明るい鳶色の濃淡が、渋くお洒落なポイントを担っています。
江戸裂竹笹文様の名古屋帯
143,000円(税込)
帯23-11-26
長さ:9尺6寸(約364.8cm)
帯巾:8寸1分(約30.8cm)
通信販売可
花紗綾型の地紋に笹の葉がびっしりと染め疋田で表現され、要所に刺繍が施されています。
他に何もない所に、幽玄の美しさが感じられる格調の高い帯になりました。
藍鼠江戸裂の名古屋帯
286,000円(税込)
帯22-10-17
長さ:9尺4寸(約357.2cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
藍鼠の深い色に、白上げと糸目糊がくっきりと美しい友禅です。
優雅な着こなしが期待される名古屋帯です。
桜吹雪江戸裂の名古屋帯
150,000円(税込)
帯22-02-13
長さ:9尺5寸(約361cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
春が燦々と降り注ぎ、満開の桜もうれしそうです。
この着物を着た時代の艶やかな姿は想像にお任せして、今は経年変化を潜った侘びの美しさを、この帯でご堪能ください。
古の裂で作られた帯は、心を広く豊かにしてくれます。
着物レンタルの灯屋2TOP > 帯 一覧|江戸裂帯 > 桜吹雪江戸裂の名古屋帯
150,000円(税込)
帯22-02-13