椿文様の切継名古屋帯
95,000円(税込)
帯23-03-28
長さ:9尺8寸(約372.4cm)
帯巾:8寸1分(約30.8cm)
通信販売可
見事な白椿の刺繍を中心に据えた名古屋帯です。
横に龍村平蔵の佐賀金藍と紫紺を配して茶花の椿をイメージしてみました。
時計文様緯継ぎの名古屋帯
66,000円(税込)
帯23-03-22
長さ:9尺7寸(約368.6cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
時計に12支と丸紋を添えて、緯のラインで重みと落ち着きを出してみました。
黄八丈や大島に合わせていただきたいです。
時計文様縦継ぎの名古屋帯
88,000円(税込)
帯23-03-21
長さ:9尺7寸(約368.6cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
時計文の緞子地は角帯になっていました。
黄八丈を合わせて、キッチリスッキリと、縦にデザインを採ってカジュアルな名古屋帯となりました。
雪輪に仔犬文様紫色合わせ継ぎ名古屋帯
100,000円(税込)
帯23-03-20
長さ:9尺6寸(約364.8cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
ご売約済
通信販売可
明治のやさしい紬地に蹴鞠で遊ぶ仔犬たちが丁寧に描かれています。
それを紫の布で囲んでエレガントな情を添えています。
ベージュや藍の紬が待っています。
雪輪に仔犬文様の継名古屋帯
100,000円(税込)
帯23-03-19
長さ:9尺8寸(約372.4cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
明治期のやさしい紬地に蹴鞠で遊ぶ仔犬たちが丁寧に描かれています。
それを囲む和更紗たちも時代を揃えて和らぎを添えています。
お手持ちの紬に合わせてお出かけください。
笑みを誘われることでしょう。
アドラスにインド更紗ボーダーの名古屋帯
88,000円(税込)
帯23-03-07
長さ:9尺7寸(約368.6cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
ウズベキスタンとインド、遥かな昔、ムガール帝国として繋がっていた両国ですが、ここで布として出会いました。
織りと染めで、真逆なテイストですが、アドラスは、横に太い木綿糸を使うことによって、インド更紗はメンダリオン文様によって、共にイスラムの影響を受けたという共通点があります。
良い出会いだと思います。
アドラス縦継ぎの名古屋帯
77,000円(税込)
帯23-03-05
長さ:9尺7寸(約368.6cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
アドラスは、色と絣が微妙に絡み合った魅了を持つ布ですが、別の布を足してその色と柄を強調することによって、個性がより引き出されてきます。
ここでもパワフルな縞建てをご覧いただけます。
更紗の縦継ぎ名古屋帯
77,000円(税込)
帯23-03-04
長さ:9尺7寸(約368.6cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
鬼手のインド更紗と、モスリンのペルシャ更紗に、結城の微塵格子を加えてみました。
稀有で美しい布をお楽しみいただけます。
裂取り文様の継ぎ名古屋帯
55,000円(税込)
帯23-03-03
長さ:9尺6寸(約364.8cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
それぞれに異なった文様を、様々な形に切り取って繋いだ文様を裂取り文様といいます。
ここでは、それを潔く斜めに切り取って深い茶色を添えてみました。
キリリとシャープな感覚がプラスされたようです。
鳥籠文様の継ぎ名古屋帯
55,000円(税込)
帯23-03-02
長さ:9尺7寸(約368.6cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
ご売約済
カゴの中にはかわいい小鳥、前柄にはザクロが実をつけています。
周りをいろんな布たちが賑やかに取り巻いて、鳥たちのおしゃべりに付き合っているような、楽しい帯になりました。
アドラスの斜め継ぎ名古屋帯
88,000円(税込)
帯23-03-01
長さ:9尺8寸(約372.4cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
色々な裂ぎれを縦横に繋いで、独創的な帯ができあがりました。
個性をお楽しみいただく方にお届けしたいです。
更紗尽くしの継ぎ名古屋帯
120,000円(税込)
帯23-02-48
長さ:9尺8寸(約372.4cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
インド更紗と、和更紗、ヨーロッパ更紗が並びました。
やさしく温かな更紗の味と、シャープな切り口がブレンドされて、ここでしか見られない、オシャレ心がくすぐられる帯になりました。
雪持ち笹にふくら雀文様
江戸裂の継ぎ名古屋帯
165,000円(税込)
帯23-02-27
長さ:9尺5寸(約361cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
この江戸裂は、実は浦野理一さんのコレクションの一枚でした。
裏に和紙が貼ってあったおかげで、黒い部分も劣化しないで、綺麗に保存されていました。
今回、森あみさんの手によって、美しい帯に仕立て上がりました。
琳派文様江戸裂の継ぎ名古屋帯
165,000円(税込)
帯23-02-26
長さ:9尺7寸(約368.6cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
この江戸裂は、実は浦野理一さんのコレクションの一枚でした。
裏に和紙が貼ってあったおかげで、黒い部分も劣化しないで、綺麗に保存されていました。
今回、森あみさんの手によって、美しい帯に仕立てあがりました。
「山吹の娘」江戸縮緬の継ぎ名古屋帯
188,000円(税込)
帯23-02-14
長さ:9尺7寸5分(約370.5cm)
帯巾:8寸2分(約31.2cm)
通信販売可
山吹の咲く屋敷に、編笠と弓矢。
太田道灌の「山吹の娘」を描いたものでしょうか。
細やかな糸目友禅で自然界の空気感が表現された、江戸縮緬と言われる繊細な染め布の小片が、ステキな帯になりました。
着物レンタルの灯屋2TOP > 寄せ裂、コラージュ|帯 一覧 > 「山吹の娘」江戸縮緬の継ぎ名古屋帯 188,000円(税込)
帯23-02-14