夏本番前に、6月を楽しむ綿薩摩

「春過ぎて夏来にけらし」・・・こんな穏やかな季節の往来とは少し無縁になりつつあるような昨今、お着物好きには季節を十分楽しむ前に猛暑到来!になりませんように。

6月のちょっと雨模様のヒンヤリ感を癒してくれるのが「綿薩摩」、肩に軽く、肌馴染みよい、まあこんな優しい布がまだ日本にはあったのね、と思える逸品です。麻上布にかわる前、秋の初めにも大活躍する、細〜い綿糸の織物です。

綿薩摩着物:88000円 25−05−09  身丈3尺9寸 裄1尺7寸5分

藍の亀甲絣、基本中の基本、一枚は必ず持ちたい綿薩摩に2本の帯を合わせました。

藍の亀甲綿薩摩に「大麻」の縞帯。きれいなコーラルピンク、ブルーの縞の可愛い名古屋帯。今は貴重な大麻ですから、多少のキズ、色変わりはご容赦ください。

麻の帯は盛夏に限らずお締めいただけると思います。

帯:132000円 長さ:10尺 24−06−25

朝顔に曲垣の名古屋帯

同じ綿薩摩に淡い緑地の染め帯を合わせました。帯は錦紗の単衣着物から作りました。現代では貴重な錦紗の優しい色合い、手触り、柔らか物にもお楽しみいただけます。

帯:44000円 25−05−08 長さ10尺