日別アーカイブ: 2022年4月19日

日々の着物

ひと雨ごとに季節が移り変わる気配を感じます。

袷着物から単衣着物へ移る時期は、気温差も激しく、着るものに迷ったりします。

昨今は、昔とも気温が違うので、体感温度で衣替えをしたり、木綿や麻着物を着分けるようにしています。

習い事によっては、衣替えをきちんと定めていることがあるかもしれません。

師匠や同門の方々にお尋ねすることをおすすめします。

ご紹介の着物は、唐草文様の大島紬です。

薄手で優しい色の紬は、春の着物としてはとても着やすいです。

風の強い日などは、さらりとした大島がホコリを寄せずに重宝です。

合わせた帯は、ざざんざ織の名古屋帯です。

ざざんざ織は太い糸で織られやや厚手の布のため、帯としては結びやすい布です。

退紅色と黒色の糸で織られ、深みのある色合いです。

横段柄の着物からお仕立てしましたので、同柄半幅帯ございます。

唐草文様梅鼠色大島   (着物21-12-21)

身丈:4尺2寸(約159.6cm)

裄:1尺7寸5分(約66.5cm)

袖丈:1尺3寸(約49.4cm)  袖巾:9寸(約34.2cm)

前巾:6寸3分(約23.9cm)  後巾:7寸5分(約28.5cm)

 

ざざんざ織り茶の名古屋帯  帯22-04-10

長さ:9尺7寸(約368.6cm)

帯巾:8寸2分(約31.2cm)