“つゆのひぬま”にサッとおでかけ!男性の方もいかが?

いよいよ梅雨空、今年は梅雨入りが全国的に遅いようですが、街の辻々に紫陽花が美くしい6月になりました。

ひょっこりとした晴れ間のお出かけに象牙色の紗。涼しげな山や樹木の山水文様をさらっと描いた付け下げですが、小紋風に気軽に着ていただけます。サイズもたっぷりあります。

帯は濃茶の水衣に花うさぎを織り込んだ可愛くて格調もある軽く締めやすい帯

水衣の透け感、繊細な手触りがたまらない逸品です。

 

着物:80000円 23-07-07  着丈:4尺2寸 裄:1尺8寸

帯:80000円 25-05-30  長さ:10尺

男性の方にオススメしたい上布と角帯

着物は古代越後上布、帯は大麻のきれいな縞の角帯。大麻は現代では大変貴重な自然布、この布は100年以上前のものです。

灯屋2では男性用は数少ないのですが、灯屋テイストのステキな夏の装いをご用意しました。

濃いグレー地に十字絣の白が若々しくさわやか。証紙付き。角帯をキリリツと締めてさっそうと街を闊歩していただきたい装いです。

着物:132000円 25-05-19  着丈:4尺1寸5分 裄:2尺

帯:88000 円   24-06-35   長さ:10尺7寸