白泉社「kodomoe」10月号
「七五三大成功マニュアル」で、灯屋2の七五三レンタルが紹介されています。
プレジデント社「七緒」Vol.43
「付け下げ三段活用」のページで灯屋2の丸帯が紹介されています。
ブルータス編集部発行「松浦弥太郎の『男の一流品カタログ』」
松浦弥太郎さんによるほんとうの上質を知る100の一流品カタログ&エッセイ集
「松浦弥太郎の『男の一流品カタログ』」、64ページにて浦野理一の布でお仕立てした灯屋2の角帯をご紹介いただきました。
祥伝社「nina’s」9月号
「七五三をプロデュース!」特集にて
灯屋2代々木店の3歳と5歳の七五三祝い着が紹介されています。
マガジンハウス「クロワッサン」8月10日特大号
9ページ「原由美子 おしゃれの視点」で、灯屋2の着物と帯が紹介されています。
マガジンハウス「クロワッサン」7月10日特大号
75ページ 「柄行に心惹かれる夏の着物と浴衣」にて、原由美子さんスタイリング、モデル甲田益也子さん着用で、灯屋2の商品が紹介されています。
小学館「Domani」5月号
ゴールデンウイーク旅プラン高野山特集にて、アーティストの清川あさみさんが灯屋2の緑色蝶々柄の小紋を着用されています。
リクルート「ゼクシィ」5月号
巻頭特集「和婚がはじまり。私のやまとなでしこ物語」にて灯屋2の白無垢衣装、赤い色引き衣装がモデル着用されています。
和装をして料亭で執り行う和婚のお式。人気が高まっているようです。
小学館「Oggi」2月号
「着物で楽しむ、東京の粋」で、灯屋2の半衿、小物が紹介されています。
プレジデント社「七緒」VOL.40
特集「新年の和はじめ」と「しましま七変化」にて、灯屋2の着物、帯が紹介されています。
小学館「美的」2月号
人気モデル森 絵梨佳さんの連載ページにて初詣というテーマで代々木店のアンティーク着物が着用されています。
着物で初詣、季節感あるコーディネートで素敵な雰囲気です。
ハースト婦人画報社「婦人画報」1月号
「真野響子が巡るきもの遺産」で、灯屋2の江戸裂帯が着用されています。
「フィガロジャポン」1月号
「黒木 華が纏う、初春きもの。」の特集内161ページで、灯屋2の明るい色の縞紬に更紗模様の染帯が原由美子さんのスタイリングで紹介されています。