月別アーカイブ: 2009年9月

小宮染色工場訪問記

小宮染色工場

先日、小宮染色工場を見学させていただいた時の様子をご紹介したいと思います。

灯屋2では小宮さんの江戸小紋を扱う事もあり、シミ抜きや洗張をお願いするうちにご縁が出来まして見学をさせていただける事になりました。
工房は昔ながらの土間の作業場で、天井には張り板が整然と並べられています。
正に、職人さんの聖域という感じです。私たちが見学したときはクーラーも入れていただいて、窓からの光も差し込む快適な工房といった感じでしたが、実際は湿度90%、真っ暗の工房内で裸電球の灯で手元だけを照らし、夏は噴き出す汗と闘いながら作業をなさっているそうです。
主に説明していただいたのは小宮康正さん。
江戸小紋の型を合わせていく事が難しいのかと思いがちですが、型を合わせていくのはそれほど難しいわけではないそうです。


小宮康孝さんそれよりも1反(約13m)を長さを力加減を均等に型づけしていく方が難しいそうです。
江戸小紋というと、型づけのイメージが強いのですが、それだけではない作業が沢山ある事に驚きました。
今では染めの技術は科学的に証明できると思いますが、昔は経験と感覚、それこそ五感やそれ以外の感覚を研ぎ澄まして行われる作業なのでしょう。

その後、小宮康孝さんの染めに関するお話を伺いました。
染料の研究を長年重ねてきて、色ヤケしない、色落ちしない染料に辿りついたそうです。
小宮さんの江戸小紋は染めが良いのでシミなどがついてシミ抜きをしても、元々の江戸小紋の染めは落ちないという事です。


染色風景たとえて言うと、腕の悪いシミ抜き屋さんが作業してもシミだけが落ちるそうです。
色々な布を見せて説明をしていただきましたが、どれも美しく素晴らしいものでした。
越後上布に染めた布は本当に美しく、皆写真を撮ったほど。
小宮さんは、職人である以前に、物を見る目が素晴らしいのでしょう。
自然界の中の美しい物、それも人が気に留めない物でも見出す力のある方なのだと思います。

物の中に存在する美しさを見いだし、それを美しいと思える心のある方なのだと思います。
小宮さん曰く、「美しい物は自ら輝いている。」と。
小宮さん自身が輝いているのだとスタッフ一同思ったに違いありません。

工房の片隅にオードリーへップバーンがこちらの工房を訪れた時のお写真がありました。
奥さん以外に手を握ったのは彼女だけだと言った笑顔も輝いていました。

小宮さんは後世になっても価値が下がらない物を残していきたいとおっしゃっていました。
着物は新品でない限りは“古着”という扱いになってしまします。
そのためにも、色落ち、色ヤケしない江戸小紋を作りだしたのでしょう。
いつまでも美しい色を放っている着物なんて本当に素敵ですね。

最後になりましたが、お忙しい中お時間を作っていただいた小宮染色工場の方々に御礼を申し上げます。
訪れたスタッフにとって、とても思いで深い1日となりました。

アトリエ担当 上杉

成人式☆振袖レンタル&販売 ご予約好評受付中!

成人式振袖イメージ2010年度成人式振袖レンタルならびに販売用振袖、ご予約受付中です。
近頃、「他店にていろいろ試着してみたけど気に入るものが見つからない」、「アンティークの振袖を着てみたいけど着物のことが全然分からない」、「レンタルはまだ間に合うでしょうか…」というようなご相談を多く受けます。

9月も半ばを過ぎ涼しくなり、新春にお召しになる着物のイメージが湧きやすい季節になってきましたので、振袖レンタルをご検討中の方は是非一度、灯屋2へご来店ください。

新入荷の振袖も多数入り、約80点の商品の中からお好きなものをお選びいただけます。
まずはお好きな振袖をお選び頂き、ご希望のイメージで帯と帯揚げ・半襟などの小物をイメージに合わせてコーディネート!ビーズバッグや草履もお好きな物をお選びいただけます。

成人式当日の着付け&ヘアメイクもまだ若干名様のご予約が可能となっておりますので、ご希望の場合はお早めにお問い合わせくださいませ。

写真の振袖 販売価格157,500円

振袖レンタルはこちらのページをご覧ください。
新商品を加え、現在50着ほどの振袖を紹介しています。

今ならなんと、メダカ付き!| 灯屋 可ナル舎

可ナル舎外観

先日灯屋2の姉妹店、時代箪笥・和箪笥のお店、可ナル舎へ行ってきました。

車で甲州街道を一直線、府中の手前「白糸台交番前」の交差点を右折してすぐ。
新宿から約30分程で到着します。

多磨霊園へと続く参道沿いに、庭のある広々とした店舗を持ち、都内から30分とは思えないほどゆとりのある空間がつくられています。



可ナル舎店内風景今回は店で使う衣装箪笥を下見に行ったのですが、あまりにたくさんの箪笥のストックに圧倒され決断には至らなかったので、他のものを物色。

自分の自宅用に陶製の器を気に入って購入しました。

その後スタッフとの会話の中で「庭の水瓶でメダカが繁殖して増えすぎているんだよなぁ~」という話を聞いて、突如メダカを頂戴することに。
買ったばかりの陶器にメダカ数匹と水草を入れてもらい、予定外のおみやげをもって帰宅となりました。


我が家のメダカ今では私の自宅の出窓が居場所となり、近づくとエサをもらえると思って水面に上がってきます。

なかなかかわいいもので、起床後のエサやりが毎日の日課に。

メダカ飼育を検討中の方(あまりいないとは思いますが…)、今ならメダカを水草付きでお分けしているそうなので、是非お出かけしてみてはいかがでしょうか?

本日より可ナル舎は平和島での「平和島全国古民具骨董まつり」に出店いたします。
すがすがしい秋の日のお出かけに、ぜひお立ち寄りください。
 
第130回「平和島全国古民具骨董まつり」
会場:東京流通センター(東京モノレール 流通センター駅より徒歩1分)
日時:9月18日(金)~9月20(日)
AM10:00~PM5:00(最終日はPM4:00まで)
灯屋可ナル舎は81・82番ブースに出展します。