千葉あやの作 着尺
550,000円(税込)
着物21-10-13
お仕立て上がり
通信販売可
正藍冷染めの人間国宝として、昭和の時代に作品を残された、千葉あやのさんの着尺反物です。
青麻と藍の育成から始まり、苧麻の糸作り、機織り、熱を加えず自然発酵させた藍による古代からの染法をお一人でやり通し、お嬢さんのまつ江さんに引き継がれていかれました。
宮城県の風土が育んだとも言われる、素朴さのなかに一本筋の通った透明感のある美しさは、その行き様と共に、我々を魅了してやみません。
今回は着尺で入りましたが、すでに50年は経ていると思われ藍も枯れています。
湯通ししてハサミを入れるのが楽しみですが、お客様を待って進めるつもりです。